真言宗豊山派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
真勝院のお参りの記録一覧

ひでどらごん
2024年08月11日(日)
1060投稿
柴又七福神巡り② 柴又帝釈天の道を挟んで向かい側にあります。
806年に創建された真勝院は、東京都葛飾区柴又の地で、長い歴史を刻んできた古刹です。真言宗豊山派に属し、新四国四箇領八十八箇所霊場の札所として多くの巡礼者が訪れます。かつては柴又八幡神社の別当寺として、地域の人々の信仰の中心的な役割を担っていました。
境内には、17世紀に建立された五智如来の石仏が安置されています。石仏の穏やかな表情は、長い年月を経たこの地の歴史と人々の暮らしを見つめているかのようです。これらの文化財は、真勝院が地域の文化を育んできた証であり、訪れる人々に静かな感動を与えてくれます。
もっと読む
めあとよ
2019年12月03日(火)
639投稿
平安時代初期に創建され、江戸時代まで柴又八幡神社の別当寺であったお寺です。
柴又七福神弁財天さまをお祀りしていて、新四国四箇領八十八ヵ所霊場28番でもあります。
柴又で有名な帝釈天の近くですが
とても静かで落ち着いた雰囲気でした。
山門
山門
山門
石仏
柴又七福神案内板
鐘楼
本堂
本堂
五智如来石像
左から、不空成就如来、阿弥陀如来、大日如来、宝生如来、阿閦如来
五智如来石像について
石塔と大師堂
大師堂
新四国四箇領八十八ヵ所霊場札所
大師堂
御朱印
もっと読む
東京都のおすすめ3選🎎
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0