すわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![ホトカミで探す東京のお墓]()
![ホトカミで探す東京のお墓](https://minimized.hotokami.jp/oFeF20XMJG9uwD8d3nzPJBnCFWob3ChGwpyAtFh8vvQ/s:80:80/q:20/plain/https://hotokami.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBcUlJIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7e31087a876e03f9871eb866474e0f0ebbfb3e5f/ohakaTokyo.png@webp)
![]()
![テラヨリーモ・ジンジャスキー](https://minimized.hotokami.jp/Q85vdEHqxWb7rkb7AoKZI1I6j4R71xm7Al3cCZk-r_E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20170901-221514_MlqjqcbQ1A.JPG@webp)
![諏訪神社の鳥居]()
![諏訪神社の本殿]()
![諏訪神社の末社]()
![諏訪神社の本殿]()
![諏訪神社の自然]()
![諏訪神社の狛犬]()
![諏訪神社の建物その他]()
![諏訪神社の御朱印]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![ホトカミで探す東京のお墓](https://minimized.hotokami.jp/oFeF20XMJG9uwD8d3nzPJBnCFWob3ChGwpyAtFh8vvQ/s:80:80/q:20/plain/https://hotokami.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBcUlJIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7e31087a876e03f9871eb866474e0f0ebbfb3e5f/ohakaTokyo.png@webp)
広告
諏訪神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
参拝時間 | 24時間参拝可能 | ||
電話番号 | 03-3697-1924 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印
中央に立石諏訪神社と書かれた御朱印です。
中央上には、立石諏訪神社の御朱印がいただける立石熊野神社の御神紋の印が押されています。
八咫烏は神武東征のとき、道案内をしたといわれる烏であり、熊野の神様の使いとされています。
また、八咫烏を囲む正五角形は、立石熊野神社を勧請した安倍晴明公の陰陽五行説に由来するもので、立石熊野神社の境内も五角形にかたどられています。
授与場所
普段は立石熊野神社で御朱印がいただけます。
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2018年07月12日(木)
727投稿
立石商店街近くで、神社のすぐわきを京成線が走っていきます。
境内は公園になっていて、商店街で買ったおやつを座って食べている人もいました。
諏訪神社の神紋は梶の葉ですが、境内に若い梶の木が植わっていました。柔らかく瑞々しい葉っぱできれいでした。
こちらの御朱印は立石熊野神社でいただけました。
<社標・鳥居・境内>
<拝殿>
<猿田彦命>小さい赤い真田幸村さんもいます。
賽銭箱に神紋の梶の葉
手水舎の横に若い梶の木。
<狛犬>目の中や鼻の穴が水色でした。カラフル。
賽銭箱に御朱印の案内が貼ってあります。
<御朱印>立石熊野神社で頂きました。
もっと読む
諏訪神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(8枚)
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
6
0