ごほうざんくまのじんじゃ
五方山熊野神社のお参りの記録一覧
かつしかシンフォニーヒルズまでコンサートを聴きにきたので、同じ青砥駅から行けるこちらに寄らせて頂きました。
が、自分で電車を間違えるトラブルがあり…青砥駅に着いたのが15分ほど予定より遅くなってしまったため、少々慌ただしい参拝で…次回のチャンスがあったら、もっとゆっくり滞在しようと思います。
奥に居るというポニーの方へ回れず、末社も、ゆっくり参拝出来ず,残念でした。
御朱印は、通年のものを書き入れていただき、月替わりの書き置きの御朱印を頂きました。他にも色々な行事や月日限定の御朱印もあるようです。
やはりゆっくリベンジしたいです。
通年の御朱印は書き入れて頂きました
月替わりの2月の御朱印(書き置きのみ)
今宵は、スーパームーン! 五方山熊野神社に満月夜詣り参拝をしました。満月の日限定ご朱印も拝受しました。
19時過ぎに撮影。18時半頃は雲がなく、とてもきれいに見えました。ハッとさせられるものがあります。
一番上が推しです
葛飾区立石の熊野神社を参拝しました。
ホトカミさんでは「立石熊野神社」で登録されているようですが、正式には「熊野神社」、また、「五方山 熊野神社」とも称されるようです。
安倍晴明が熊野大神を勧請した神社、また葛飾区で最も古い神社です。
ちょうどお祭り期間ではあったのですが、通常御朱印をお書き入れいただけました。
敷地の隅の方で飼われているポニーは、七五三の祈祷を受けた子供を乗せた「ポニー馬車」で活躍するとか。附属幼稚園が隣接し、幼い頃から神社に親しむ環境となっているのが印象的でした。
お書き入れで拝受しました。
境内社に天神様が御鎮座されており、撫牛さまが手水舎の中におります。
拝殿
亀戸天神社より分霊
浅間社
稲荷社
五重塔
京成線青砥駅から徒歩で15分位のところ。
駅から少し離れた住宅地の中にあります。
安倍晴明に縁のある神社の様で、御朱印帳も安倍晴明が描かれたものがあるようです。
御朱印は通常のものであれば直接書き入れです。
書き置きのもので色々な種類の御朱印もありました。
裏参道 鳥居
授与所
手水舎
賽銭箱 八咫烏の社紋
扁額
狛犬 玉取り 阿形
狛犬 子取り 吽形
幸せを呼ぶ 白ふくろう
稲荷社への鳥居
稲荷社
熊野夫婦楠
水神社
浅間社
天神社
のぼり
表参道 楼門
表参道 鳥居
社号 石柱
はさみ紙
安倍晴明勧請、陰陽五行に基づく正五角形の結界が配された境内地、五方山熊野神社…と言う謳い文句にやられました…😆運営する幼稚園の園児達の元氣が境内に溢れつつも凛とした御社殿の存在感…🙏⛩️
神門
北西(裏手)側⛩️幼稚園の入り口…?辺り
七五三で大活躍のポニー
五重塔(祖霊社)
境内社①天神社
②浅間社
③水神宮
④稲荷社
境内社への参道入り口
御神木(夫婦楠)
扁額
ママチャリと御社殿
月替り(睦月)御朱印
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0