御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうかんじ|真言宗豊山派平塚山

城官寺のお参りの記録一覧
東京都 上中里駅

octnissan
2021年10月10日(日)
341投稿

本日参拝して頂きました。

城官寺の御朱印

書き置きに自分で日付入れて持っていく方式でした。

もっと読む
惣一郎
2021年03月09日(火)
1269投稿

城官寺(じょうかんじ)は、北区上中里にある真言宗豊山派の寺院。山号は平塚山、院号は安楽院。本尊は阿弥陀如来。

もともとは、筑紫国の安楽寺の僧侶が諸国巡礼の折、当地に宿泊し、阿弥陀如来像を安置し寺院を創建したことに始まる。当初は浄土宗の寺院であった。
江戸期に入り、江戸幕府に仕えていた山川貞久(城官)という鍼灸師が、三代将軍・徳川家光が病で倒れた時に、豊島郡の平塚明神(現・平塚神社)に日夜病気平癒を祈ったところ治癒したため、私財を投じて平塚明神を再建し、1634年にはその別当として当寺をも復興し真言宗の寺院とした。
その後1640年に徳川家光が鷹狩りの折、当地を訪問、豪華な平塚神社を見てその造営について村長に尋ね、山川貞久の話を聞くに及ぶと家光は感激し、平塚神社と当寺に社領50石を、山川貞久本人には知行地200石を与え、寺号を平塚山城官寺安楽院とするよう命じたとのこと。

当寺は、JR京浜東北線・上中里駅の南方0.2kmの住宅街の中にある。車だと本郷通りからちょっと入った場所になる(平塚神社は本郷通りに面している)。

参拝時は週末の夕方で、自分以外に参拝者はいなかった。参拝時は、平塚神社との関係を知らなかったため、平塚神社には参拝しなかったが、参拝すべきだったと、ちょっと後悔。

城官寺の山門

山門。

城官寺の建物その他

境内全景。

城官寺(東京都)

水屋。

城官寺の本殿

本堂。

城官寺の建物その他

寺務所。

城官寺の授与品その他

御朱印はセルフ式。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ