ななしゃじんじゃ
七社神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
![まるん](https://minimized.hotokami.jp/GhLFxKhMA4HE_DrX89AdgkdbQVIwCvKCajHHZCeAFcU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211122-233540_Py7EiB7lZc.jpg@webp)
三ノ輪橋から都電の一日券を購入しました。せっかくなのでお参りできるところは行ってみようと思いました。最初に七社神社。飛鳥山の向こう側が分からずぐるぐる飛鳥山にいました。周りの方にお聞きしてやっと着きました〜良かったです。イチョウの葉っぱでキレイな黄色でした。待ち時間もそれほどかからずに御朱印いただきました。今度はゆっくり飛鳥山と七社神社をお散歩したいと思いました。
坂道を上って行き
やった〜到着!
イチョウの葉っぱで
ステキな黄色に
子供がいました!
こちらにも。
イチョウの木
すごい大きい!
都電のスタンプ
カワイイしおりまで
ありがとうございました。
![ぷかぞう](https://minimized.hotokami.jp/7IMN9vUcrpH08iO_uIGm3Vxrcad9nAt6Ullhveg3DNY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210503-044757_Ntm3xMb8Wv.jpg@webp)
都電で寺社仏閣巡り⑦
ななしゃ神社さんです。飛鳥山駅から5分くらい歩いて到着。
この辺りは渋沢栄一のゆかりの地なんですね。こちらの神社さんも深い関係だとか。
飛鳥山公園では渋沢栄一展かな?青天を衝け?なんかやってました。DVDレンタル出てきたら観ます♪
近くのグッズショップもなかなか繁盛してましたよ。人気あるんですね!
都電で寺社仏閣巡りはあと一社行くつもりでしたがここで時間切れになりました。
鳥居。
あれ?社名標が見当たらない。。
おじゃまします!
拝殿
のアップ
舞殿でしたっけ?芸能を見せる舞台ですね。
大きな御神木があります。
子の石
社務所
直書きで拝受しました。
渋沢栄一さんいますネ。
社名標?神社から2分くらい歩いたとろにありました。おじゃましました!
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
21.05.29。王子神社様より東京メトロ南北線王子駅〜西ヶ原駅へ、駅より徒歩3分。東京都北区西ヶ原2丁目に鎮座。御祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命、天児屋根命、伊斯許理度賣命。
創建は不詳ながら、寛政5年(1793年)の火災により古文書等を消失し、翌年9月秋分の日に御社殿は再建され、故にこの日を当社の大祭日と定め、現在も続いています。(中略)古くから当社は子宝・子孫繁栄の御神徳があります。
又渋沢栄一翁が明治12年に西ヶ原村に別荘(飛鳥山邸)を構え、当社の氏子となり、以降崇敬心厚く、当社の発展に貢献されています。
〜当社HPより抜粋〜
コロナ禍の中でしたが、人気の神社様なのでしょうか、又週末でもあり観光客らしき人が、そこそこおられました。好きな緑も多々あり癒される参拝となりました。
一ノ鳥居
社号標
二ノ鳥居
手水舎
子守犬(雌)
子守犬(雄)
社殿
拝殿正面
扁額は渋沢栄一翁揮毫。
ご祈願受付所(左)と社殿左サイド
舞殿
末社 熊野神社
末社 稲荷神社
末社 天祖神社(一本杉神明宮)
末社 菅原神社・三峯神社
授与所・社務所方向。
こちらで直書きの御朱印を拝受できました。
子の石
神明鳥居
境内
![だいちゃん](https://minimized.hotokami.jp/QfqrxFglzFocHawy8wL4ino24TQMb8qBfmAnTMKPXuo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191215-230826_QENK0J0jfQ.jpg@webp)
飛鳥山の桜🌸
少し迷ってしまいました🤣
警察署の隣に大きな鳥居⛩️
御衣黄🌸
不思議な格好🦮ワンちゃんが👘着物撮影していたり、韓流ドラマの皇族のような衣装撮影。
飛鳥山の桜🌸
お花見客が、いっぱい。
ティータイム🍰☕️
![Nao3ix](https://minimized.hotokami.jp/s-C_VIcGInxuQB-6njGJRhlarnLv1gKjkb54tWmPHcA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210302-162314_dKGLIJuUhf.jpg@webp)
記念すべき、初御朱印。
七社神社のオリジナル御朱印帳に御朱印を頂きました。
この御朱印帳に出会わなかったらきっと御朱印を初めてないかもな。と思うくらいお気に入り。
もう、かわいい。眉毛は七社神社に由来して七の字になってるらしい…
後ろも可愛い!
七社神社のお隣飛鳥山公園にて。
飛鳥山公園内に渋沢栄一記念館があります!
そこで売っていた、ごぼうビール!
もう、ごぼう!って味!
![キクチ コウヤ](https://minimized.hotokami.jp/XctyqGHrJLVbA0h1M1ETkU9fzQ1HPv8QVvg5XVgzkD4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200217-030024_7X0rMlnltt.png@webp)
近所の七社神社に初詣しました。
七柱の神様が祀られています。
渋沢栄一邸が近くにあり、ゆかりがあるそうです。
拝殿
拝殿横
大祓の茅輪
渋沢栄一翁絵馬
Grand old man
神楽殿では、正月飾りとして、生花が生けられていました。
伊邪那岐命
伊邪那美命
天児屋命
伊斯許理度売命
市寸島比売命
仲哀天皇
応神天皇
摂末社
摂末社
御神籤は大吉でした
![健波](https://minimized.hotokami.jp/7D0Y0MlFYKdk5VCoVH0PGLzDCCaS7eZXtBHV0oU6EFY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200730-093311_FLgNTAw2tY.jpg@webp)
今日は午後から王子に行ってきました!
まず一社目はここ七社神社へこちらの御朱印帳が可愛かったものでつい購入してしまいました♪
子守犬(こまいぬ)雄
子守犬(こまいぬ)雌
境内末社 一本杉神明宮
境内末社
境内末社
こまいぬが可愛くて買ってしまった♪
栞も付いてます
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0