御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
天祖神社ではいただけません
広告

てんそじんじゃ

天祖神社のお参りの記録(1回目)
東京都西台駅

投稿日:2019年02月11日(月)
参拝:2019年2月吉日
7
鳥居をくぐり階段を下りていく「下り宮」の神社という事でお参りしてみました。

ちょうど節分の日で豆まきがあるという事で、どんどん人が集まってきて境内は人でいっぱいでした。
子どもが沢山いてにぎやかな豆まきでした。

境内社も多く、豆まきの後もゆっくり神社を見せて頂きました。
社務所で書置きの御朱印もいただきました。
天祖神社の建物その他
鳥居の扁額のところが丸いの初めて見ました。
天祖神社の狛犬
<狛犬>
天祖神社の狛犬
<狛犬>
天祖神社の本殿
鳥居から撮影しました。すり鉢状の一番底が境内で、各社殿にはそこから階段で上がれます。
正面は拝殿。右の神楽殿で豆まきがあります。
まだ早い時間でしたがもう人が集まり始めていました。
天祖神社の手水
<手水舎>
天祖神社の鳥居
<稲荷神社>
天祖神社の本殿
稲荷神社の彫刻
天祖神社の建物その他
<おしわぶき様>
パッと見カゴに入ってるから鳥かと思ってじっくり見るとビックリします。
昔は道祖神として祀られていたそうです。
天祖神社の歴史
おしわぶき様のことが詳しく書かれています。
石像の神様なので「石」を「せき」と読んで咳・疫病鎮めの神様として、また、「石神→しゃくしん」と読んで杓子を奉納する風習が生まれたと書かれています。
天祖神社の鳥居
<境内社鳥居>
天祖神社の末社
<春日神社、伊勢神宮、杵築神社>
天祖神社の末社
<八雲神社>この屋根、ひとつの石からできているのでしょうか。
天祖神社の末社
<水神社>
天祖神社の狛犬
<狛犬>拝殿前の狛犬
天祖神社のお祭り
まだまだ集まってきます、すごい。
天祖神社のお祭り
始まりました!年男の皆さんが数人ずつ、3回に分けて豆や菓子をまきます。
天祖神社の授与品その他
マメとアメを拾いました。
天祖神社の末社
<御嶽神社>
天祖神社の御朱印
<御朱印>

すてき

御朱印

みんなのコメント7件)

珍しい下り宮なんですね。群馬の一宮貫前神社を思い出しました。

2019年02月11日(月)

武甕槌命さん
「下り宮」というのを初めて知ったので実際に見たくなり行ってみたのですが、珍しいとわかり、他にも行きたくなりました。
群馬の貫前神社ですね、行きたい神社にチェックしました!ありがとうございます。

2019年02月11日(月)

参道を下り、本殿が下にある神社は珍しいようです。調べた事はありませんが、全国的にも珍しいらしいです。冷静に考えると、神様の家が一般人よりも低い所にあるのは、変ですものね。神棚だって家の中では高い所に設置しますしね(^_^)。後で調べてみようかな。

2019年02月11日(月)

武甕槌命さん
確かにそうですね、上から見下ろすとか無いですよね。

個人的に、階段を下りて神様の前に行くというのは特別な感じがしました。
例えば、よそのお家の大事な地下室に入れてもらうみたいな?
大事な神様を守るために目立たない所に隠しているよう感じがしました。

2019年02月11日(月)

出雲大社もそうですよ!
参道を下る=「へりくだる」事を教えているだとか、元々登り参道だったが下っていく部分が後になって付け足された(参道が長くなった)など所説あるようです。

2019年02月12日(火)

ジンジャーさん
そうなんですか、出雲大社行ったことあるけどそんなこと考えたこともなかったので全然知りませんでした。長く緩やかに下っているんでしょうか。
下り宮は数が少ないそうですが、理由とか全部違っていたりするかもしれないですね。

2019年02月12日(火)

ジンジャーさん
勉強になります。参道付けたし説は考えつかなかったですね。へりくだるは日本人的な考え方で素敵です。

2019年02月12日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
天祖神社の投稿をもっと見る15件
コメント
お問い合わせ