はちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方八幡神社のお参りの記録一覧

東京都中野区にある大和町八幡神社に参拝⛩️一ノ鳥居をくぐり長めの参道には3対の狛犬が、3対目の狛犬の頭がちょんまげと丸髷らしい、知らなかったのであまりハッキリ写ってない…残念。境内社は稲荷神社(むすび稲荷?)また境内ではないがそばに大和町育英地蔵堂と厄除不動堂があった。
御朱印は書置きのものをいただきました。
大和町八幡神社〜大鳥居と社号標
大和町八幡神社〜拝殿と参道より3対目の狛犬(ちょんまげ狛犬?)
大和町八幡神社〜御朱印
大和町八幡神社〜参道より2対目の狛犬たち
大和町八幡神社〜参道から最初の狛犬たち
大和町八幡神社〜境内社・稲荷神社(むすび稲荷神社?)
大和町八幡神社〜絵馬
大和町八幡神社〜大和町・育英地蔵堂
大和町八幡神社〜厄除不動堂

鷺宮八幡神社から、こちらへもお参りしましたが、久しぶりに、迷ってしまい、30分〜40分くらい、住宅地の中を、ぐるぐるうろうろして、幼稚園に辿り着き、幼稚園から神社に到着しました。脇の末社がある入り口から入り、お参りをして、本来のいりぐちは?と見渡したところ、長い長い参道の先に鳥居がありました。
境内から続いて入れる幼稚園の入り口は、施錠セキュリティがしっかりしていて、安全さを感じました。
御朱印は、本堂左側の、最初に入った入り口に近い方でしたが、ご不在で、御朱印は日付空欄で書き置き(判子で押してあるもの)が置いてあり、初穂料は、お気持ちを賽銭箱に…とのことで、そのようにさせて頂きました。
実は、そこからの帰り道を、また迷い、目印にしていた大和公園と思ったら大和北公園だったり…。ようやく環七に出れて帰途へ…。

地元の小ぶりな八幡神社@中野区大和町。細長い敷地を持つこの神社は、小さいながらちょっと歴史を感じさせる佇まいです。樹木があまり刈り取られていなく参道を覆う並木林はとても緑が濃くうっそうとしています。
八幡神社@中野区大和町
参道を覆う並木林はとても緑が濃くうっそうとしています
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0