きたのじんじゃ
北野神社のお参りの記録一覧
下保谷天神社を出て大泉学園へ。
喫茶店を探していたところ、たまたま大きめの神社が・・・
一年前にこの神社の右側の道を通って新座の平林寺に行ったのですが、
この神社には気づきませんでした。
せっかくのご縁なのでお参りさせて頂きました。
南側から入り、一の鳥居
鳥居の扁額
少し進むと、二ノ鳥居
手水舎です
水を粗末に扱うと、ハクから叱られます・・・
右の狛犬さん
左の狛犬さん
拝殿前の三の鳥居
神社の石標です
本日例大祭でした!人出が多いので朝一番の人が少ない時にお参りしようと9時に行ったらまさかの本社神輿の宮出しをするときで、一番の人混みでした😅お囃子の中、威勢よく太鼓を叩きながらお神輿が神社から出て行きました!地元に根付いているのを感じます。お神輿が出て行ったあとの神社の境内は人が少なくなり、途中からほぼ無人😆いつものように静かにお参りできました🤞ありがとうございます✨
やたらたくさんお巡りさんがいると思ったら。
参道です。
お神輿✨
日本の伝統に感動😄
手水舎
ちょろちょろ水が出ていました。
境内
拝殿
本殿
拝殿右手にある末社
参道の途中にある稲荷大明神
書き置きの御朱印、1種類のみです。
ありがとうございました!
練馬 大泉近辺は交通量の割りに道が狭く、距離が近いのに移動に時間がかかります。もうすぐお祭りなので多くの人が準備し、幸運にも小さいながら立派なお神輿を間近で見ることが出来ました。参拝者もそこそこ、更に駅からの近道になっているので境内参道を利用する方が多くいらっしゃいました。神社裏の小学校では運動会、少しづつ以前の日常が戻りつつあることを感じました。でも御朱印は書き置きでしたので、まだまだコロナ禍なんだな~😿境内に駐車可みたいですけど、気が引けて隣のコインパキングに停めての参拝でした。
一の鳥居
ニの鳥居
灯籠
神輿
手水舎
三の鳥居
狛犬
社号標
拝殿
扁額
本殿
境内社 詳細は不明
手水盤
境内社鳥居
境内社 瑞穂稲荷神社
北野神社。
西武池袋線、大泉学園駅から徒歩で5分ほど。
学校の隣にあリます。
学問の神様、菅原道真公を祀り、「大泉天神」と呼ばれ、親しまれているそうです。
御朱印
鳥居
鳥居
参道
鳥居
由緒書き
鳥居
本殿
本殿
末社
のぼり
隣の小学校
昔は「三十番神社」と呼ばれ、一ヶ月を三十柱の神様が毎日交代で守ってくださったそうです。
このことを「三十番神信仰」と言い、まだ神様と仏様がはっきり分けられていなかった時代にあった日蓮宗のものでした。
明治時代になると、神様と仏様を合わせた考え方が禁止され、三十番神さまを祀ることができなくなりました。
そのため三十柱の中のおひとり菅原道真公をお祀りすることにして、名前も「北野神社」と改めました。
こうしたことで、北野神社は学問の神様として広く親しまれているそうです。
御朱印の日付のところに「庚子(かのえね)」と十干十二支が書いてあるのは珍しいですね!
大泉学園駅から5分程、小学校に隣接する静かな神社。
次男の病院通院帰りに健康祈願で初めて参拝させていただきました。
御朱印。
少し緊張しつつ呼び鈴を鳴らしましたが、大変丁寧に、快く応対して下さいました。
感謝。
私のために墨を磨って下さったようでした。
きちっと正座して御朱印を書き入れて下さる宮司様の後ろ姿…
本当に有り難く、感動致しました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0