たかおさんやくおういん|真言宗 智山派|高尾山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高尾山薬王院へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎高尾登山電鉄線 ◼︎高尾登山電鉄線 ◼︎京王高尾線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 御朱印所8:30→16時半。
|
参拝にかかる時間 | 行き方によって異なる参拝時間一日以上かかることも。 |
電話番号 | 042-661-1115 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.takaosan.or.jp/ |
駐車場に関する投稿
![vajra.bhairava](https://minimized.hotokami.jp/PGx0a6Ck27iM3XY3bF0dp4n-IynXdXy-U-9c3mr1KIM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230128-012907_2qdR8ZS6lV.jpg@webp)
vajra.bhairava
2023年04月23日(日)
604投稿
高尾山の近くまで来てることに気付いたので、急遽登ってみました。
自動車祈祷殿の駐車場に車を停め、祈祷殿にお参り。金色に輝く飯縄大権現が眩しい。
高尾山口からケーブルカーという選択肢もありましたが、気候がいいし初参拝なので歩き登山を選択。何とか1時間弱でケーブルカー駅に着くことが出来ました。良い運動になりました。
そこから薬王院(御本堂・御本社)さらに奥院〜山頂までもそこそこ歩きます。修験道場の雰囲気は良いですね。本堂が開扉されることはあるのかな?あれば是非とも拝観したいです。
次回は家族連れて観光に来たいです。
自動車祈祷殿
自動車祈祷殿
登山口の不動院
不動明王像
登山道
浄心門
仏舎利
三十三観音御砂踏霊場
山門
四天王が安置されています
仁王門
御本堂
御本堂
御本社までの石段と鳥居
御本社
高尾山頂
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0