しもたかいどはちまんじんじゃ
下高井戸八幡神社(下高井戸浜田山八幡神社)のお参りの記録一覧
午後から夕方まで少しだけ時間が空いたので、下高井戸八幡神社さんで七五三御朱印を頒布されているということを思い出して往復してきました。
真夏以外は頑張って全部歩いていましたが、今回は、バス利用。バス使うと,西永福駅まで早い!近い!^_^西永福からは歩きましたが、また足腰復活したら、全部頑張るウォーキングコース復活させたいです。
広くて、長い石段などもなく、いつもながら開放感のある空間で気持ちよく参拝して、御朱印を頂いて帰ってきました。
最後のオマケ写真は、桜の時期には、お花見に二、三度来る裏手の神田川沿い。紅葉始まっていました。
七五三御朱印を頂きました(書き置き)
いつも、御朱印帳の栞をいただいて,嬉しいです。
裏手の川沿も紅葉中🍁
テレビドラマのロケ地、旅番組で紹介された場所にすぐに行きたくなってしまう。これは、まあ、私の一種の病気だろう。
ドラマ特捜9にて、私の大好きな山田裕貴くん演じる新藤君が、こちらの神社に行っている。
すると八木から「助けてください」と電話が入る。急いで新藤(山田裕貴)が自宅に向かうと八木は腕に怪我をしていた。直樹たちと思ってドアを開けたところ何者かに切りつけられたという。新藤は近くの神社を捜索。が、何者かに背後から襲われてしまった。一方、香水の99本の所在は判明した。その後の村瀬と小宮山の調べで最後の1本は最終的にあるホステスの元に渡ったと分かった。そこに八木から「新藤が戻ってこない」と連絡が入る。直樹、青柳、矢沢、八木は急いで捜索を開始。そして、八木は神社の物置から無事に新藤を発見する。
こちらの神社。敷地が広く、かなりゆったりめに造られている。ロケのバスなども何台か余裕で置けそうだ。特捜9の他にもドラマ撮影に使われているらしい。納得。
と!!ここで安心するなーーー!の声。杉並区の広報によると、何々。太田道灌が創建した神社じゃあないか。
この神社は、旧下高井戸宿の鎮守で祭神は応神天皇です。社伝によると、長禄元年(1457)太田道灌が江戸城を築くとき、工事の安全を願い、鎌倉の鶴岡八幡宮の神霊を勧請(迎えてまつる)して創建したものといわれます。本殿は、棟札によると、弘化4年(1847)の再建であることがうかがわれ、現在の拝殿・覆殿は昭和34年に落成したものです。境内には末社として、天祖神社・御嶽神社・稲荷神社のほかに、当神社に功労のあった人々を祀る祖霊社があります。神田川沿いの台地や斜面には、先土器時代から古墳時代に至る遺跡が各所に発掘されていますが、当社の近くからも集落跡が発見され、石器・土器等の出土もあり、古くから人々が住んでいたことがわかります。中世以降、村落の発達とともにこの地に神社が奉斎され、村の鎮守として尊崇を厚くしてきました。昭和初期まで当社の宮司であった斎藤守高氏は、俗に「面芝居」ともいう神楽の元締で、芸名を「中村縫之助」といい、鼓・太鼓・三味線に合わせて踊る芸の師匠でありました。この面芝居は、明治末から昭和初期にかけて流行しましたが今は絶え、残された数個の面が往時をしのばせています。(杉並区広報より)
なんだか、2024年1月1日から、太田道灌ゆかりの地に自然と向かっている感じだ。
今は、限定の紫陽花御朱印であった。
紫陽花や 江戸城祈願 八幡宮
新藤くんが拉致されていたという倉庫はこちら。ドラマでは、犯人が開けて中に入れていたが、神社の掃除をする人が昼間でもしっかりと施錠していたので、ちょっとリアリティはないかな。
高井戸五社の本務社でありながら、完全に住宅街の中(いわゆる路地)にあって、鳥居が見えた時は「あれっ?ここ?」と思ってしまった…😆
宮司お一人で五社を管理されてる事を知り驚きだけど、そのお社のどれもが廃れた感がまったく感じられず御神威を湛えた構えは感動さえ覚える🥹
大雪のこの日、遂にたどり着いた喜びも宮司ご不在で満願とはいかなかったけど、Xでの投稿にすかさず参拝のお礼を頂き、「なるほどな…」と納得しました🙏ありがとうございました。
社号碑
⛩️
鳥居の額は青渭神社と似てる気がする
まさに神域
手水舎と鴉
お稲荷様
天祖神社
御嶽神社
これ可愛かった☺️
大黒さんとえべっさん
祖霊社
扁額
本殿
雪の拝殿
積もり始めた境内
毎度の事ですが、
2023年の心の垢も此処で落とします。
年末も茅の輪がある。
年末も茅の輪ありがとう御座います。
相変わらず茅の輪のくぐり方ある。
またまた2023年も来ました、ご先祖さまの神社。
杉並区の田舎のご先祖さまの神社。
半年の穢れを祓って戴きます。
お清め塩も有れば良いね。
合掌前に両手お清めします。
此処にも有ります、紫陽花花びら浮いてました。
平日は社務所は、反対側に。
6月末来れたら良いね。
神さまのお下がり。
午前中に下高井戸八幡神社さんのInstagramで季節限定の桜の柄の御朱印の頒布を知り、お参りに伺いました。神社に到着する前に、神社近くの神田川沿に桜が咲いているのが見えたので、川沿を歩いてお花見してから参拝へ…。
宮司さんが在宅されていて、通常御朱印は書き入れていただき、限定御朱印は紙で頂きました。可愛い桜色です🌸
ご多忙でご不在が多いので、書き入れて頂けるのは運が良く、思っていなかった桜も見れましたし、なんだか春に向けて軽い気持ちで帰宅しました。
神社内ではありませんが、すぐ裏手の神田川沿の桜の写真も投稿しておきます🌸
桜色の限定御朱印(書き置きのみ)
通年御朱印(書き入れて頂きました)
挟むタイプの栞を付けて頂きました。
下高井戸八幡神社の裏手
〃
〃
こちらの神社が管理されている稲荷神社のうち、
2/5〜3/5まで「柏の宮稲荷神社・田中稲荷神社・吉守稲荷神社〜歩いて三社詣で〜」を開催されていて、この期間のみ、通常は出されていない宮稲荷神社と田中稲荷神社の二社の御朱印を下高井戸八幡神社にていただけるとのこと。
歩いて…という企画でしたが、2日に分けてお詣りしました。
1日目に柏の宮稲荷神社と吉守稲荷神社にお詣りした後、雨が強くなったので帰り、2日目に田中稲荷神社経由でこちらに下高井戸八幡神社へ伺い、それぞれの御朱印を頂きました。
この他にも兼務社が多く、いろいろな行事やお祓い等で、本当にご多忙な宮司さんなので、ご不在が多く、今回は書き置きを頂きました。
宮司さんはお若くて素敵な方ですが、ご不在の時もとても丁寧で感じの良い対応で頂けます。
こちらの境内は背の高い松の木が多く、境内末社が集まっているあたりには、松ぼっくりがたくさん落ちていたり、自然の中を散策するような気分になれます。
今回の企画の稲荷神社の御朱印は、それぞれの投稿に。
この企画です😃
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0