御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

えばらじんじゃ

荏原神社のお参りの記録(1回目)
東京都新馬場駅

投稿日:2017年08月01日(火)
東京都、埼玉県、神奈川県の半分に及ぶ大変広い地域を、その昔、武蔵国といいましたが、その中にあった荏原郡の名前を今に残す神社。ちなみに荏原郡の荏原は、荏胡麻が生えている原っぱという意味なんだそうです。

昔から品川は目黒川流域と全国の港を結ぶ水運の要所。特に品川宿が整備されてからは大変繁栄しました。その名残をとどめる大変古くからある神社です。

創建は和銅2(709)年、源頼家、義家、源氏、上杉、徳川に篤く信仰されました。

大御魂神社のくらやみ祭と深く関係する、南品川の鎮守です。




荏原神社の鳥居
荏原神社の芸術
荏原神社の鳥居
荏原神社の自然

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
荏原神社の投稿をもっと見る139件
コメント
お問い合わせ