じょうぎょうじ|天台宗|熊野山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
おすすめの投稿
正式名:熊野山父母報恩院常行三昧寺
東京都品川区にある天台宗の寺院。
嘉祥元年(848)、慈覚大師円仁によって開山された。
円仁が唐から帰国し、故郷の下野国に向かう途中で母の死を知り、母の菩提を弔うために当寺を創建したという。
当寺の7世は日本の浄土教の祖と称される「恵心僧都源信」であり、格式のある寺院であった。
しかし鎌倉時代以降は寺運衰微し、大永7年(1527)に実海僧正によって中興された。
元々は大井村に所在していたが、承応2年(1653)に現在地に移転した。
24.10.31。先の長徳寺より徒歩2分。長徳寺と同じく品川区南品川2丁目の旧東海道沿い奥にある天台宗の寺院。
《正式名:常行三昧寺》
山号 熊野山
院号 父母報恩院
創建 嘉祥元年(848年)
開山 慈覚大師円仁
本尊 阿弥陀如来
【縁起】〜Wikipedia より〜
848年(嘉祥元年)、慈覚大師円仁によって開山された。円仁が唐から帰国して、故郷の下野国(現・栃木県)に向かう途中で母の死を知り、母の菩提を弔うために当寺を創建したという。
当寺7世は恵心僧都源信で格式ある寺院であったが、鎌倉時代以降は寺運衰微してしまった。1527年(大永7年)に實海僧正によって中興された。
元々は大井村(現・東大井4丁目)にあったが、1653年(承応2年)に現在地へ移転した。
事前リサーチせずに参詣しましたが、帰ってから調べたらなんと開創は1100年以上前と知り驚きました。境内はコンパクトですが、煉瓦造りの地蔵堂が珍しくて👀を引きました。
参道
山門前の石碑
「城南小学校創立之地」明治7年12月5日
山門
境内
地蔵堂
護摩堂
本堂
右奥に庫裡
御朱印はされていませんでした。
名称 | 常行寺(常行三昧寺) |
---|---|
読み方 | じょうぎょうじ |
参拝にかかる時間 | 10分 |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3471-8773 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 熊野山 |
院号 | 父母報恩院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 嘉祥元年(848年) |
開山・開基 | 慈覚大師円仁 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
常行寺(常行三昧寺)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
37
0