しながわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
品川神社ではいただけません
広告
品川神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月14日(水)
参拝:2020年7月吉日
品川神社は、東京都港区にある神社。元准勅祭社で、旧社格は郷社。東京十社の1社。祭神は天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)、素戔嗚尊、宇賀之売命の3柱。
創建は鎌倉時代前夜の1187年、源頼朝が安房国の洲崎神社から海上交通安全と祈願成就の守護神として、洲崎明神である天比理乃咩命を勧請して祀り、品川大明神としたことに始まる。鎌倉時代末期1319年には北条高時の臣・二階堂道蘊が宇賀之売命(稲荷神)を、室町時代中期1478年には太田道灌が素戔嗚尊(天王神)をそれぞれ勧請した。安土桃山時代1600年には、徳川家康が関ヶ原の戦いへの出陣に際し当社に参拝して戦勝祈願し、その後祈願成就の御礼として仮面・神輿を奉納し、朱印地5石を寄進した。爾後、徳川家の特別な神社として、社紋を三つ葉葵とし、「御修復所」(徳川幕府が社殿修繕等の全費用を負担)として篤い庇護を受けた。明治時代には、准勅祭社の1社とされ、その後郷社に列した。
当社は、京浜急行線・新馬場駅の北西200mにあって、第一京浜(国道15号線)に面している。通りには鳥居と社号標があり、すぐに階段を上がって境内になる。境内には社殿と社務所、境内社があり、都会の旧郷社としては標準的な広さ。参拝時は残念ながら社殿の大規模修復工事中だった。
今回は、東京十社の1社として参拝することに。参拝時は平日の午後で、自分以外にも参拝者がぱらぱらと来ていた。
創建は鎌倉時代前夜の1187年、源頼朝が安房国の洲崎神社から海上交通安全と祈願成就の守護神として、洲崎明神である天比理乃咩命を勧請して祀り、品川大明神としたことに始まる。鎌倉時代末期1319年には北条高時の臣・二階堂道蘊が宇賀之売命(稲荷神)を、室町時代中期1478年には太田道灌が素戔嗚尊(天王神)をそれぞれ勧請した。安土桃山時代1600年には、徳川家康が関ヶ原の戦いへの出陣に際し当社に参拝して戦勝祈願し、その後祈願成就の御礼として仮面・神輿を奉納し、朱印地5石を寄進した。爾後、徳川家の特別な神社として、社紋を三つ葉葵とし、「御修復所」(徳川幕府が社殿修繕等の全費用を負担)として篤い庇護を受けた。明治時代には、准勅祭社の1社とされ、その後郷社に列した。
当社は、京浜急行線・新馬場駅の北西200mにあって、第一京浜(国道15号線)に面している。通りには鳥居と社号標があり、すぐに階段を上がって境内になる。境内には社殿と社務所、境内社があり、都会の旧郷社としては標準的な広さ。参拝時は残念ながら社殿の大規模修復工事中だった。
今回は、東京十社の1社として参拝することに。参拝時は平日の午後で、自分以外にも参拝者がぱらぱらと来ていた。
境内入口の<一の鳥居>(中央)と<社号標>(右)と<大黒天像>(左)。
正面から撮影しようとすると、第一京浜に出てしまうため斜めから。
正面から撮影しようとすると、第一京浜に出てしまうため斜めから。
<一の鳥居>の門柱には龍の細工が施されており「双龍鳥居」という。左の柱が昇り龍、右の柱が下り龍。双龍鳥居は都内だと、杉並区の高円寺と馬橋稲荷神社にもあり、合わせて「東京三鳥居」というらしい。
階段の途中で、左脇から境内に上がる階段があり、その入口にある<猿田彦神社>。
階段を登り切ったところ。<二の鳥居>の先にあるべきものがない...?
左を見ると、境内社の鳥居が立っている。
鳥居をくぐると<浅間神社>。
<二の鳥居>の右手に、また境内社の鳥居が立っている。
鳥居をくぐると、2つの石碑と<御嶽神社>。
<三の鳥居>には、夏の大祓の<茅の輪くぐり>が設置してある。
三の鳥居をくぐって、左手奥にある<手水舎>。
参道突き当りの<社殿>。残念ながら見ての通り、絶賛工事中(2020年7月2日現在)。
社殿の裏には、従一位勲一等伯爵・板垣退助の墓がある。
社殿の裏には、従一位勲一等伯爵・板垣退助の墓がある。
手前にある<仮設拝殿>。
拝殿前の左側には<社務所・授与所>。御朱印はこちら。
拝殿前の右側には<神楽殿>。
神楽殿の左隣にある<祖霊社>と<忠魂碑>。
社殿の右隣にある<阿那稲荷神社(上社)>の石鳥居。
<阿那稲荷神社(上社)>の最後の赤い鳥居。
<阿那稲荷神社(上社)>の入口の狐たち。
<阿那稲荷神社(上社)>の拝殿正面。
<阿那稲荷神社(下社)>の正面。
<阿那稲荷神社(下社)>の内部突き当り。3つの境内社が並んでいて、左から順に<八百萬神社>、<大國主恵比須神社>、<天王白龍弁財天社>。左の間口を出ると<一粒萬倍の泉>。
建屋入口入ってすぐ左側に<阿那稲荷神社(下社)>。
帰り道、境内から入口の鳥居を望む。
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。