おおたひめいなりじんじゃあと
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
太田姫稲荷神社跡(一口神社)のお参りの記録一覧
![ひでどらごん](https://minimized.hotokami.jp/88wdbfCDYsJShYIcu8I7q_lqXf1cj0ZOaGfB94pWhBs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
ひでどらごん
2025年01月25日(土)
993投稿
東京都千代田区にある駿河台淡路坂には、太田姫神社の元宮がかつて鎮座していたとされています。この坂は、JR御茶ノ水駅の聖橋口を出て秋葉原方面へ向かう急坂で、現在も坂の入口に「元宮」と書かれた木札が掲げられています。また、歩道橋近くに立つ椋(むく)の大樹には、元宮を示す神札が残されております。
もっと読む
![まこりん](https://minimized.hotokami.jp/tJgEWiMBRy8ZuIyKPo1gzw8t0d1RNdRwtL24zAAf-78/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210214-111527_nFcyxANWU4.jpg@webp)
まこりん
2021年10月03日(日)
52投稿
神保町界隈で〜カレーとともに③
太田姫稲荷神社が昭和6年に現在地へお引越しされるまでの鎮座地に行ってみました。
江戸城の外濠神田川に架かる聖橋のたもとに目じるしとなる木が残されています。江戸城西丸の鬼門にあたるとのこと。
こちらは椋の木だそうです。鳩がいっぱい休んでいました。
御守の表書は、古くから残されていた御守の版木で作ったものとのことです。一ついただいて袋を開けると由緒書が印刷されていました。
御茶ノ水から歩いて神保町へ。咖哩友と合流し「神田カレー街 食べ歩きスタンプラリー」の参加店《MAJI CURRY》で日曜日限定ラムスパイスカレーを食べ、スタンプを押してもらいました。
モザイクランプとタイルのオシャレなカレー屋さん
食後は参加店《ブックハウスカフェ》でカレーパンを買ってお茶してスタンプを押してもらいました。
絵本のお店です。
スタンプラリーは1/15まで、25または30店舗のカレーを食べ歩きます。
ハンコとカレーのお好きな方は是非‼︎
🍛(*^〜^*)ノシ
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0