御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す東京のお墓ホトカミで探す東京のお墓
広告

かまたはちまんじんじゃ

蒲田八幡神社
東京都 京急蒲田駅

参拝可能時間 24時間
御朱印受付時間 10:00~15:00

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

あんりゆ
あんりゆ
2024年11月10日(日)
100投稿

皆さんの投稿を参考に、、、
どこかふらりと上がった事のない神社⛩️へ行こう♪
初下車駅蒲田。
八幡神社までは、徒歩5分ほど。
駅前は豊富な飲食店が賑わう場所でした。
次は、グルメ探索もしたいです!
境内は、それほど広くないでが、手入れが行き届いて綺麗でした。
御朱印受け付けが、15時までなのでご注意を。
八幡神社周辺、兼務社の御朱印(書き置きのみ)も、こちらで受けられます。

蒲田八幡神社(東京都)

京浜東北線、蒲田駅

蒲田八幡神社(東京都)

お昼頃でしたが、既に飲めるお店が沢山ありました!!
今日は、決めている飲み屋さんに行くので、ここは我慢。

蒲田八幡神社(東京都)

徒歩5分ほどで到着。

蒲田八幡神社(東京都)

大通りも側にある立地に御鎮座

蒲田八幡神社(東京都)

大鳥居がある表参道

蒲田八幡神社(東京都)

左手に、センター式の水栓がついた手水舎。

蒲田八幡神社(東京都)

拝殿

蒲田八幡神社(東京都)

本殿

蒲田八幡神社(東京都)

末社、天祖神社

蒲田八幡神社(東京都)

RC構造のお社
神明造り

蒲田八幡神社(東京都)

御朱印拝受
お書き入れして頂きました。
直書き初穂料500円
書き置きは300円でした。
兼務社の書き置き御朱印は300円。

蒲田八幡神社(東京都)

参拝を終えて、向かった飲み屋さんは、お隣大森駅にある「肉のいちのへ大森店」。
大森の浅間神社参拝に上がった時に見つけたお店で、今回3回目。
タン刺しや、もつ煮込みなど、お料理が美味しい。

蒲田八幡神社(東京都)

つぶ貝は、軽く炙って頂きます

蒲田八幡神社(東京都)

ハラミ、シロ、ハツ
串焼きも美味しい♪

もっと読む
投稿をもっと見る(101件)

歴史

当社の創祓は不祥ですが、境内に小円墳があったこと、また、言い伝えや伝説、史実などから、相当古くから聖地として村人の信仰の場であったものと思われます。この地は多摩川の河ロにあたり、水の便が良く、交通の要衝にして物資の集散地ともなり、都からの文化の伝播ももっとも早く、関東における文化の先進地でありました。したがって縄文式文化時代の原始信仰と共に形づくられた斎場が時代とともに推移して今日の姿になったものと思われます。
 蒲田村より新宿分村に当たり、鎮守の神として、稗田神社から行基作の神体三座のうち、春日の像一体を分ちお祓りしたところ、霊験あらたかであったといいます。新宿分村は慶長の頃と言われていますが、一説には平安末期か鎌倉初期とも言われ、決定的な資料は残されていません。しかし、諸般の事情を推論して慶長五年を新宿分村、当社御鎮座とさだめ、平成十二年に御鎮座四百年祭を施行しました。
明治維新となり、神仏分離によって春日の像は別当妙安寺に移されましたが、戦災によって焼失しました。
 昭和二十年四月十五日、戦災により社殿は焼失しましたが、たちまち再建気運が勃興しました。戦後復興していく蒲田の中心にあったため、昭和二十四年八月、新宿八幡神社を改め【蒲田八幡神社】と称えるようになりました。
 氏子崇敬者の奉賛によって現在に見る壮麗な社殿は竣工し、昭和三十三年八月八日、御社殿復興遷宮祭を執行、その後多くの記念事業、記念大祭を執行しました。

歴史をもっと見る|
9

蒲田八幡神社の基本情報

住所東京都大田区蒲田4-18-18
行き方

京急蒲田駅西口より徒歩2分
JR蒲田駅より徒歩15分

アクセスを詳しく見る
名称蒲田八幡神社
読み方かまたはちまんじんじゃ
参拝時間

参拝可能時間 24時間
御朱印受付時間 10:00~15:00

参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳なし
電話番号03ー3731ー5216
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://kamatahachiman.org/index1.html
おみくじあり

詳細情報

ご祭神《主》誉田別命
創建時代1600年(慶長5年)
ご由緒

当社の創祓は不祥ですが、境内に小円墳があったこと、また、言い伝えや伝説、史実などから、相当古くから聖地として村人の信仰の場であったものと思われます。この地は多摩川の河ロにあたり、水の便が良く、交通の要衝にして物資の集散地ともなり、都からの文化の伝播ももっとも早く、関東における文化の先進地でありました。したがって縄文式文化時代の原始信仰と共に形づくられた斎場が時代とともに推移して今日の姿になったものと思われます。
 蒲田村より新宿分村に当たり、鎮守の神として、稗田神社から行基作の神体三座のうち、春日の像一体を分ちお祓りしたところ、霊験あらたかであったといいます。新宿分村は慶長の頃と言われていますが、一説には平安末期か鎌倉初期とも言われ、決定的な資料は残されていません。しかし、諸般の事情を推論して慶長五年を新宿分村、当社御鎮座とさだめ、平成十二年に御鎮座四百年祭を施行しました。
明治維新となり、神仏分離によって春日の像は別当妙安寺に移されましたが、戦災によって焼失しました。
 昭和二十年四月十五日、戦災により社殿は焼失しましたが、たちまち再建気運が勃興しました。戦後復興していく蒲田の中心にあったため、昭和二十四年八月、新宿八幡神社を改め【蒲田八幡神社】と称えるようになりました。
 氏子崇敬者の奉賛によって現在に見る壮麗な社殿は竣工し、昭和三十三年八月八日、御社殿復興遷宮祭を執行、その後多くの記念事業、記念大祭を執行しました。

体験祈祷おみくじ絵馬御朱印お守り祭り

Wikipediaからの引用

概要
蒲田八幡神社(かまたはちまんじんじゃ)は、東京都大田区蒲田四丁目にある神社。旧・蒲田新宿村の鎮守。登記上の宗教法人名称は八幡神社(はちまんじんじゃ)。
歴史
歴史[編集] 創建は不詳であるが、同社や東京都神社庁によると、境内に小円墳があったこと[1]、言い伝えや伝説、史実などから、相当古くから聖地として村人の信仰の場であったものと思われる、とされている[2]。 荏原郡蒲田村より新宿分村に当たり、鎮守の神として、薭田神社から行基作の神体三座のうち、春日の像一体を分かち祀ったところ、霊験あらたかであったといい、その分村の時期は諸説あるものの、1600年(慶長5年)を同社の鎮座と推定し、2000年に御鎮座400年祭を行った。なお、春日の像は、明治時代の神仏分離によって別当寺であった妙安寺に移されたが、第二次世界大戦の戦災によって消失した[3]。 戦...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 京急蒲田駅より徒歩2分[1] 蒲田駅より徒歩15分[1] ^ a b “蒲田八幡神社-交通案内-”. 蒲田八幡神社. 2020年7月30日閲覧。
行事
例祭[編集] 8月8日前後の土・日曜日
引用元情報蒲田八幡神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%92%B2%E7%94%B0%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101928312
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ