御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
築地本願寺(本願寺築地別院)ではいただけません
広告

つきじほんがんじ(ほんがんじつきじべついん)

築地本願寺(本願寺築地別院)のお参りの記録(3回目)
東京都築地駅

投稿日:2023年08月09日(水)
参拝:2014年1月吉日
正式名:浄土真宗本願寺派築地本願寺
東京都中央区築地三丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。東京都内における代表的な寺院の一つで、京都市にある西本願寺の直轄寺院である。本尊は聖徳太子手彫と伝承される阿弥陀如来立像。
1617年に西本願寺の別院として浅草御門南の横山町に建立。「江戸海岸御坊」「浜町御坊」と呼ばれていた。しかし明暦の大火により本堂を焼失。その後、江戸幕府による区画整理のため旧地への再建が許されず、その代替地として八丁堀沖の海上が下付された。そこで佃島の門徒が中心となり、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き(この埋め立て工事が地名築地の由来)、1679年に再建され「築地御坊」と呼ばれるようになった。
関東大震災では火災により再び伽藍を焼失。
現在の本堂は1934年の竣工で、古代インド様式をモチーフとしたこの建物は当時の浄土真宗本願寺派法主・大谷光瑞と親交のあった東京帝国大学工学部名誉教授・伊東忠太による設計である。当時の宗教施設としては珍しい鉄筋コンクリート造である。大理石彫刻がふんだんに用いられ、そのスタイルは現在においても斬新かつ荘厳で、築地の街の代表的な顔である。本堂は重要文化財に指定されている。
浄土真宗本願寺派の新体制移行(2012年4月1日付)に伴い、正式名が従前の「本願寺築地別院」から「築地本願寺」になった。これにより、築地本願寺は全国唯一の直轄寺院となる。
また、著名な人物の葬儀が宗派を問わず多く執り行われている。
築地本願寺(本願寺築地別院)(東京都)
築地本願寺(本願寺築地別院)(東京都)
築地本願寺(本願寺築地別院)(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
築地本願寺(本願寺築地別院)の投稿をもっと見る124件
コメント
お問い合わせ