とうぜんじ|臨済宗妙心寺派|佛日山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 駐車スペース境内 |
東禅寺について
最初のイギリス公宿館跡
安政五年日英通商条約により、翌年イギリス初代公使オールコックらが駐在した最初の英国公使館となったお寺。
おすすめの投稿
佛日山 東禅寺(とうぜんじ, 臨済宗 妙心寺派 別格本山, 1609年)
山門, イギリス公使館跡の石碑, 江戸四ヶ寺の一つ, 幕末に日本最初のイギリス公使館が置かれた
三重塔や仁王様がいつまでも眺めていられる素敵なお寺です。狛犬がインドっぽい異国情緒を感じるデザインでした。
日本が開国した頃はお寺に外国が領事館を作ったりしていたのかと勉強になりました。また昔の写真が掲示してあり、すぐ先が海だった様子がよくわかり興味深いです。
狛犬が独特な風貌
巻き毛が螺髪のようで綺麗
山門
お寺は高輪の高台なので、埋め立て前は海が見えたそうです。
仁王様
お堂
都旧跡 最初のイギリス公使宿館跡の碑
京急線「品川駅」下車徒歩8分。臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。
1610年に江戸城外桜田に開創。1636年に高輪に移り再建されました。
参勤交代の際には、諸大名の江戸の菩提寺でしたが、幕末には最初のイギリス公使館として使用されました。
都会の喧噪とは全くの無関係。
緑深き長い参道を少し歩くと本堂が見えて来ますが、禅寺らしい静寂さが感じられる古刹です。
品川、再開発の高輪ゲートウェイにも近い場所ですが、どこか山奥の禅寺への入口に来た感じがします。
三重塔。
本堂。扁額の「海上禅林」は、かつては、東京湾が目の前に広がっていたところから付けられたそうです。
歴史
東禅寺は、幕末の安政六年(1859)、最初の英国公使館が置かれた場所です。東禅寺は、臨済宗妙心寺派に属し、開基の飫肥藩主伊東家の他、仙台藩主伊達家、岡山藩主池田家等の菩提寺となり、また、臨済宗妙心寺派の江戸触頭でもありました。
幕末の開国に伴い、安政六年六月、初代英国公使(着任時は総領事)ラザフォード・オールコックが着任すると、東禅寺はその宿所として提供され、慶応元年(1865)六月まで七年間英国公使館として使用されました。その間、文久元年(1861)五月には尊王攘夷派の水戸藩浪士に、翌二年五月に松本藩士により東禅寺襲撃事件が発生し、オールコックが着した「大君の都」には東禅寺の様子や、東禅寺襲撃事件が詳述されています。
現在の東禅寺の寺域は住持に比べ縮小し、建物の多くも失われていますが、公使館員の宿所となっていた「僊源亭」やその前の庭園などは良好に残っています。庭園と僊源亭を含めた景観は、公使館時代にベアトが撮影した古写真の風景を今に伝えています。
幕末期の米・仏・蘭などの各国公使館に当られた寺院は大きく改変され、東禅寺が公使館の姿を伝えるほぼ唯一の寺院であることから国史跡に指定されました。
平成二十四年三月 東京都教育委員会
名称 | 東禅寺 |
---|---|
読み方 | とうぜんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3449-2594 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
山号 | 佛日山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 慶長十四年(1609) |
開山・開基 | 伊東祐慶 |
文化財 | 東禅寺(国指定史跡) |
ご由緒 | 東禅寺は、幕末の安政六年(1859)、最初の英国公使館が置かれた場所です。東禅寺は、臨済宗妙心寺派に属し、開基の飫肥藩主伊東家の他、仙台藩主伊達家、岡山藩主池田家等の菩提寺となり、また、臨済宗妙心寺派の江戸触頭でもありました。
|
体験 | 武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0