御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大圓寺ではいただけません
広告

だいえんじ

大圓寺のお参りの記録(3回目)
東京都目黒駅

投稿日:2024年05月06日(月)
東急花御朱印シリーズ その57

東急目黒線「目黒駅」下車徒歩8分。
天台宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。

山手七福神の大黒天の札所で、江戸城の裏鬼門を守るために祀られたそうです。

寛永年間の創建とされ、江戸時代の明和の大火において、火元となった寺院のため幕府の許可が得られず再建が遅れました。
1848年になって、薩摩藩の島津斉興の帰依を得て菩提寺として再建されました。

境内左手には、大火の犠牲をとむらしいための石仏群は圧巻です。

このシリーズもあとは渋谷界隈の神社二カ所となりました。
大圓寺(東京都)
境外にある勢至菩薩です。
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
釈迦如来堂です。
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
金箔に貼られた薬師如来です。
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
阿弥陀堂です。
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
至る所に石仏の数々。
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
庚申塔です。
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
大圓寺(東京都)
本堂です。大黒天が祀られています。
大圓寺(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大圓寺の投稿をもっと見る72件
コメント
お問い合わせ