御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おのてるさきじんじゃ

小野照崎神社のお参りの記録(8回目)
東京都入谷駅

投稿日:2022年06月13日(月)
参拝:2022年6月吉日
今月は遅くなりましたが、月参りに行って来ました☺️
氏子青年会の方々が6月30日の「お山開き」の準備されていました。

天気予報では雨マーク無かったのに、御朱印待ちしている間に降り始め、駅に戻って雨宿りをしてたけど雨あしは強くなるいっぽう💦
結局、小野照崎神社だけお参りして帰宅しました😭
小野照崎神社の本殿
☆本殿☆
小野照崎神社(東京都)
小野照崎神社の末社
☆織姫稲荷神社☆
昼寝をしてる猫様はいませんでした😣
小野照崎神社の狛犬
☆お稲荷さま☆
小野照崎神社の建物その他
☆富士塚浅間神社☆
毎年6月30日と7月1日は、境内に鎮座する浅間神社の例祭日です☺️
例祭に合わせ、富士山の開山に合わせた年に2日間だけの「お山開き」が斎行され、天明年間(1782年)に築山された富士塚「下谷坂本富士」も門を開き、この2日間だけ登拝が許されます😊
重要有形民俗文化財に指定されているこの富士塚は、一合目から十合目まで、360度全てが富士の溶岩石でつくられた幅15メートル高さ約6メートルに及ぶ、霊峰・富士の分身ともいえるお山です。

氏子青年会の方々が清掃奉仕をされて岩肌になってきていました☺️
※こちらは先月の写真です
小野照崎神社の御朱印
特別御朱印 『小野道風青柳硯』
こちらは花札のデザインで、柳に蛙は月札の11月を表しています。
はじめ見たときに6月なのに何故11月?と思ってしまったのですが、この月札は「雨」と呼ばれているのと、傘をさしている方が小野照崎神社の御祭神「小野篁公」のお孫様なので6月のデザインになったのかなと勝手に思ってます😅
小野照崎神社の御朱印
特別御朱印6月 『水無月』
御朱印に記された歌は、「古今和歌集」に収められている、大切な人との死別の悲しみを詠んだ篁公の代表的な和歌のひとつです。

この御朱印のストーリーは、この世とあの世を行き来していたという伝説が語り継がれる篁公。大切な人を取り戻すため、涙でかさの増した三途の川を渡っていきます。
悲しみの雨はなかなか止みませんが、天神様である道真公が示し指す先には、うっすら虹がかかりはじめ、良い結果が期待できそうな予感...!
小野照崎神社の御朱印
特別御朱印6月 『夏越の大祓×お山開き』
こちらの御朱印は1面でもいただけますが、見開きで物語が繋がるようになっています☺️
小野照崎神社の御朱印
左側 「夏越の大祓」
梅雨の晴れ間に、芽の輪をくぐって清める御祭神と神社の動物たち。「蘇民将来伝説」にちなんで大きな芽の輪が設置されます。芽の輪をくぐり、身を清めて富士塚へ向かいます。

右側 「お山開き」
門の前で待ち構える動物たち。
注目は芽の輪をくぐる動物たちの並び👀
「お山開き」の方には、過去の干支の動物である猿・鳥・犬・亥。「夏越の大祓」の方には鼠・牛そして寅⁉️ うわぁ寅は寅でも😆
小野照崎神社(東京都)
画像がみずらかったので、牛の次に並んでいるのは...😄
小野照崎神社の授与品その他
可愛らしい蛇と朝顔の土鈴と芽の輪守がありました☺️

すてき

御朱印

令和4年 特別御朱印 『夏越の大祓』
令和4年 特別御朱印 『夏越の大祓』
令和4年 特別御朱印 『お山開き』
令和4年 特別御朱印 『お山開き』
令和4年 特別御朱印 『水無月』
令和4年 特別御朱印 『水無月』
令和4年 特別御朱印 『小野道風青柳硯』
令和4年 特別御朱印 『小野道風青柳硯』

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
小野照崎神社の投稿をもっと見る607件
コメント
お問い合わせ