しんげんじ(いりやきしもじん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
真源寺(入谷鬼子母神)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月24日(火)
参拝:2023年1月吉日
正式名:仏立山真源寺
通称:入谷鬼子母神
東京都台東区下谷にある法華宗本門流の寺院である。
万治2年(1659)に光長寺20世・日融が当地に法華宗本門流の寺院を開山したことによる。
鬼子母神を祀っていることで「入谷鬼子母神」の名称で有名な寺院で、大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落も有名である。また、7月の七夕の前後に当寺院の境内で入谷朝顔市が開かれることで、入谷の名物であることはもとより、東京下町の夏の訪れを伝える行事として、全国的にも知られている。
通称:入谷鬼子母神
東京都台東区下谷にある法華宗本門流の寺院である。
万治2年(1659)に光長寺20世・日融が当地に法華宗本門流の寺院を開山したことによる。
鬼子母神を祀っていることで「入谷鬼子母神」の名称で有名な寺院で、大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落も有名である。また、7月の七夕の前後に当寺院の境内で入谷朝顔市が開かれることで、入谷の名物であることはもとより、東京下町の夏の訪れを伝える行事として、全国的にも知られている。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1371投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。