かんえいじかいざんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
寛永寺開山堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月23日(火)
参拝:2021年3月吉日
秋葉神社から上野東照宮に向かう途中で、東京都台東区の寛永寺 開山堂に立ち寄らせて頂きました。
寛永寺のお堂は上野公園に点在しており、開山堂はその一つ。
開山堂とは、その寺院を建立した僧の像を祀った堂のこと。
寛永寺開山堂は、開山の慈眼大師天海大僧正様と、天海大僧正様が尊崇していた慈惠大師様が祀られていることから、両大師と呼ばれているそうな。
長寿、知恵、厄除けにご利益があるとされております。
寛永寺のお堂は上野公園に点在しており、開山堂はその一つ。
開山堂とは、その寺院を建立した僧の像を祀った堂のこと。
寛永寺開山堂は、開山の慈眼大師天海大僧正様と、天海大僧正様が尊崇していた慈惠大師様が祀られていることから、両大師と呼ばれているそうな。
長寿、知恵、厄除けにご利益があるとされております。
山門
開山堂の境内の様子。
本堂には靴を履いたまま入ってお参りできます。
右手前に見えるのは阿弥陀堂。
本堂には靴を履いたまま入ってお参りできます。
右手前に見えるのは阿弥陀堂。
御朱印は本堂に入って右手の授与所でいただきます。
両大師、慈眼大師、慈惠大師と3種類の御朱印がありますが、今回は両大師のものを頂きました。
書き置きでの拝受です。
寛永寺開山堂は輪王寺門跡(皇族・公家が住職を務める特定の寺院)なので、御朱印にもその名前が書かれております。
両大師、慈眼大師、慈惠大師と3種類の御朱印がありますが、今回は両大師のものを頂きました。
書き置きでの拝受です。
寛永寺開山堂は輪王寺門跡(皇族・公家が住職を務める特定の寺院)なので、御朱印にもその名前が書かれております。
すてき
投稿者のプロフィール
![エムさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/K4mOBvjoWquAM86r2-OYJHte2vwi5gSXjn6OtUy4eYU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190722-081222_8YvDFrlN6c.jpg@webp)
エム1577投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。