御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

日蓮宗

躰仙院のお参りの記録一覧
東京都 根津駅

ひでどらごん
ひでどらごん
2024年09月18日(水)
903投稿

東京都台東区谷中に位置する躰仙院(たいせんいん)は、日蓮宗の寺院で、山号は「慈雲山」となっています。この寺院は、瑞輪寺(ずいりんじ)の6世、光善院日桂(こうぜんいんにっけい)が開基となり、1704年から1711年の間に創建されました。

●歴史の概要

躰仙院の設立は、1704年から1711年の宝永年間に行われました。開基である光善院日桂は、瑞輪寺の6世で、寛永14年(1637年)に寂しています。寺院の設立時期は、神田時代に遡ると考えられています。寺院の設立に際しては、恵遠院日遥(けいえんいんにちよう)が関与し、その後、躰仙院と恵遠院が合併しました。
しかし、1868年(慶應4年)の上野戦争により、寺院は消失し、その詳細な状況については不明となっています。戦後の復興を経て、現在の躰仙院が再建されました。

●現在の寺院と文化財

現在の躰仙院は、日本美術院向かいに位置し、通称「谷中鬼子母神」として親しまれています。寺院の本尊には「一塔両尊四士」が祀られており、祖像として説法像と鬼子母神像が安置されています。鬼子母神像は特に有名で、多くの参拝者が訪れます。
また、躰仙院の墓所には、新派俳優の石井寛(いしいひろし)が埋葬されております。

躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ