御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やさきいなりじんじゃ

矢先稲荷神社のお参りの記録(1回目)
東京都浅草(つくばEXP)駅

投稿日:2021年04月18日(日)
参拝:2021年4月吉日
4
かつて徳川家光公が京都三十三間堂を模して江戸浅草に三十三間堂を建立しました。この三十三間堂の守護神として造られた神社です。

穏やかに陽が差し込み、居心地のよい神社でした。拝殿にあがることができ、格子状の天井には神武天皇の時代から近代にいたるまでの「日本馬乗史」を描いた100枚の絵が奉納されていて見応えがありました。

また、拝殿内には浅草名所七福神の福禄寿さまも祀られていました。白いお髭とつぶらな瞳が愛嬌を感じるお顔をされてました。
矢先稲荷神社の鳥居
鳥居と社号標
矢先稲荷神社の建物その他
陶器製の扁額
矢先稲荷神社の歴史
由緒書などと一緒に描かれているのはかつてこの地にあった浅草三十三間堂絵図
矢先稲荷神社の建物その他
境内の真ん中に大きな樹がありました
矢先稲荷神社の建物その他
神楽殿にも三十三間堂が描かれていました
色合いが綺麗です
矢先稲荷神社の歴史
浅草三十三間堂跡について
矢先稲荷神社の建物その他
台東区神社マップのポスターがありました
のちほど社務所で配布用マップをいただきました
矢先稲荷神社の手水
手水舎
みどり豊かです
矢先稲荷神社の本殿
社殿
矢先稲荷神社の本殿
社殿
矢先稲荷神社の本殿
社殿
中に入ってお詣りすることができます
矢先稲荷神社の芸術
馬の絵が奉納されていました
矢先稲荷神社の芸術
格天井に馬の絵がずらり
矢先稲荷神社の芸術
年代ごとに絵が並んでいます
矢先稲荷神社の芸術
矢先稲荷神社の芸術
矢先稲荷神社の建物その他
解説がしっかりあるのでよりわかりやすいです
矢先稲荷神社の芸術
近代の絵もありました
矢先稲荷神社の芸術
矢先稲荷神社の芸術
矢先稲荷神社の芸術
矢先稲荷神社の本殿
社殿の脇にも出入り口がありました
矢先稲荷神社の建物その他
ポンプ
矢先稲荷神社の狛犬
狛犬さんいいお顔❤︎
矢先稲荷神社の御朱印
御朱印

すてき

みんなのコメント4件)

陶器製の扁額が綺麗ですね。陶器と何か縁があるのかな。佐賀の陶山神社みたいに。
絵馬は凄い。1枚ずつ解説もあるとは!こった造りの神社ですね。

2021年04月18日(日)

よっしーさん、コメントありがとうございます!
陶器製の扁額、素敵ですよね。矢尻の模様がお洒落です。ご縁はざっと調べましたがよくわかりませんでした( ´ ▽ ` )💦
天井絵は昔歴史の資料集などで結構見たことがあるようなものもチラホラあって、楽しかったです♪

2021年04月19日(月)

手水舎も社殿も個性がありますね!
小さな美術館みたいな神社ですね😊

2021年04月20日(火)

ミックジャギーさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、手水舎も良い感じでした(≧∇≦)
確かに小さな美術館みたいですね。あの雰囲気をうまく表現できませんでしたが、しっくりきました。ありがとうございます!

2021年04月22日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
矢先稲荷神社の投稿をもっと見る256件
コメント
お問い合わせ