真言宗智山派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
東京都台東区に位置する延命院(えんめいいん)は、真言宗智山派に属する寺院で、玉龍山弘憲寺と号しています。室町時代中期の1444年に義勧によって開山され、元々は讃岐国にいた義勧が武蔵国へ赴き、矢ノ倉(現在の東京都中央区東日本橋)にて創建したことが当寺の起源です。
●歴史的な背景
延命院は、最初は「延寿院」と称されていましたが、後に2代将軍の徳川秀忠の命により「延命院」に改称されました。その後、1657年の明暦の大火を受けて、現在の地へと移転しました。
この寺にはかつて「水晶弁天」と呼ばれる弁才天が安置されていました。828年に弘法大師空海が琵琶湖の竹生島で彫った二体の弁才天のうち一体が延命院に祀られたとされ、その由来は非常に興味深いものです。残念ながら、関東大震災や東京大空襲により、この貴重な弁才天は消失してしまいました。
●寺院の特徴と参拝
延命院は、御府内八十八ヶ所霊場の51番札所、また荒川辺八十八ヶ所霊場の82番札所としても知られています。境内の面積は約700坪です。
🌸延命院(えんめいいん)へ御参拝させて頂きました🙏
🌼東京都台東区にある真言宗智山派の寺院。🌻室町時代中期、1444年(文安元年)、義勧によって開山された。義勧は元々讃岐国にいたが、後に武蔵国に赴き、矢ノ倉(現・東京都中央区東日本橋)において寺を創建した。これが当寺の由来である。☘️当初は延寿院と号したが、2代将軍徳川秀忠の命で延命院に改称した。その後、1657年(明暦3年)の明暦の大火後に現在地に移転した。
🔸当院に安置されていた弁才天は「水晶弁天」と呼ばれていた。828年(天長5年)、弘法大師空海が琵琶湖内の竹生島で二体の弁才天を彫り、一体を竹生島に納め、もう一体を延命院に祀ったという。その後、文安年間(1444年 - 1449年)に義勧の夢の中で与えられたという[1]。関東大震災、東京大空襲の災禍により消失し、現存はしていないそうです。
🍁所在地: 東京都台東区元浅草
4丁目5−2
名称 | 延命院 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3841-7122 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
御府内八十八箇所 第51番 | 御本尊:大日如来 御詠歌: 西方をよそとは見まず安養の 寺にまいりて受くる十楽 |
---|
詳細情報
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
延命院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0