きよみずかんのんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
清水観音堂ではいただけません
広告
清水観音堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年04月03日(日)
参拝:2022年4月吉日
桜も東京辺りはそろそろ見納めかな、と小雨の中で上野に出かけてきました。
実は花見がてら、寺社巡りがてら国立博物館でやってるポンペイ展を観たかったのですが、ポンペイ展は最終日とあって予約の方々でほぼいっぱいで諦め、小雨が止まず花見も冴えないので結局寺社巡りがメインになりました。
コース的にはこんな感じで周りました。
上野駅(東京メトロ日比谷線)→清水観音堂→不忍池辯天堂→花園稲荷神社→五條天神社→上野東照宮→東叡山寛永寺→小野照崎神社
観音堂から上野東照宮まではご近所さんなので楽々でしたが、東照宮から寛永寺、寛永寺から小野照崎神社まではそれぞれ徒歩で約15分位かかりました。
寛永8年(1631年)、東叡山寛永寺を開山した天海大僧正が京の清水寺に倣って建立した清水観音堂。
元禄7年(1694年)に現在地に移されたそうです。
実は花見がてら、寺社巡りがてら国立博物館でやってるポンペイ展を観たかったのですが、ポンペイ展は最終日とあって予約の方々でほぼいっぱいで諦め、小雨が止まず花見も冴えないので結局寺社巡りがメインになりました。
コース的にはこんな感じで周りました。
上野駅(東京メトロ日比谷線)→清水観音堂→不忍池辯天堂→花園稲荷神社→五條天神社→上野東照宮→東叡山寛永寺→小野照崎神社
観音堂から上野東照宮まではご近所さんなので楽々でしたが、東照宮から寛永寺、寛永寺から小野照崎神社まではそれぞれ徒歩で約15分位かかりました。
寛永8年(1631年)、東叡山寛永寺を開山した天海大僧正が京の清水寺に倣って建立した清水観音堂。
元禄7年(1694年)に現在地に移されたそうです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。