さるたひこじんじゃ
猿田彦神社のお参りの記録一覧
この日も仕事前に1参拝lol
いつも通る道から近い…
⛩️ 杉並区 新高円寺 "杉並 猿田彦神社"
青梅街道から馬橋通りに入ってスグ。更に先に
行けば前に行った馬橋稲荷神社。コインPは
少なめ、街道沿いに多少ある。最寄りの東京
メトロ新高円寺駅。JR阿佐ヶ谷駅や高円寺駅
からは徒歩15分だそー。
着いたのは社務所が開く少し前。社殿は通り側に
ありお詣り(pic1)。中央の参道を進むと鹿児島の
霧島神宮から瓊瓊杵尊を勧請した
⛩️ "太道教本部"(pic2)こちらも参拝。
社務所は通り側。時間前に声を掛けて頂き
まもなく手持ちの東京用の御朱印帳が満願に
なるので新たに「天孫降臨」が描かれた
御朱印帳を拝受(pic3)。御朱印は一緒になって
いて猿田彦神社と瓊瓊杵尊の"金の御朱印"を
頂きました。
霧島神宮の太道教や出雲大社の出雲大社教
だったり神道でも色々あるんだなぁ… って
また1つ勉強になりましたっlol
さぁ仕事行きますかぁlol
猿田彦神社と"金の御朱印"
太道教本部と瓊瓊杵尊の"金の御朱印"
馬橋通りから見た境内と「天孫降臨」の御朱印帳
道開きの神様、猿田彦大神を祀る神社
境内に天孫瓊瓊杵尊をお祀りしているお社もあります。
猿田彦神は瓊瓊杵尊が天津国から降臨する際に先導した神様で、そのお力から導きの御利益があると崇められます。
青梅街道から少し入ったところに鎮座
道路からすぐに鳥居⛩️があり、参拝したい気持ちを抑えて
先ずは手水で心身を清め
こちらが猿田彦大神をお祀りするお社
右手に手水舎がある
手水舎前の参道
この先に瓊瓊杵尊をお祀りするお社があります
天孫瓊瓊杵尊をお祀りするお社
猿田彦神社御朱印
天孫瓊瓊杵尊御朱印
しおりを頂きました♪
数種類の柄から選ぶのは、いつも迷いますw
裏には猿田彦神のお姿も
社名から自然に連想する御祭神や社殿の配置と天孫降臨に由来するそれが、けっこう分かりにくく釈然としない所もあるのだけど、そう言う事もひっくるめてとても良い氣に満ちた境内。さりげない糺水宮や御神水が自然崇拝の名残やこの地域の水が豊かだった事を伺わせる…
道路に面してます…
御神徳略記
拝殿
てっきりこっちが御社殿と思ってしまう瓊瓊杵尊を祀る太道教本部…?
太道教、霧島神宮の崇敬会らしいが…
混乱する🫤
糺水宮
御神水所
御朱印待ってる間に御朱印帳もやっぱお受けしちゃおう…となりまして😌
猿田彦神社を参拝しました。
渋谷から阿佐ヶ谷駅前行きのバスに40分近く乗ったでしょうか、西馬橋のバス停で下車、そこから徒歩で数分です。
鳥居と社殿の間隔がほとんどなく、あれ手水は?とキョロキョロすると鳥居に向かって右側にありました。
参拝後社務所へ。今の御朱印帳が残り1ページとなり、次の御朱印帳はネットで見かけて一目惚れした猿田彦神社の御朱印帳にしたい!と思っていたので御朱印帳を購入しました。
金の和紙に書き入れたものを貼り付けるか直に書き入れか選べるということでしたので、直に書き入れていただきました。猿田彦神社ともう1種類いただいたのですが、ん? さっき奥で参拝した社殿は神社じゃないの? 正直参拝した時は境内社だと思っていました。
こちらは太道教という信仰で、霧島講の東京支部、とのことですが…私程度の知識ではあまりよくわかりません。歴史的にはこちらが先で、猿田彦神社は後に創建されたようです。御祭神は瓊瓊杵尊です。
天孫降臨で瓊瓊杵尊を導く猿田彦大神がこのように祀られているのが何とも言えないですね。
お書き入れで拝受しました。
鳥居と社殿
太道教 霧島神宮霧島講東京支部
大道教の御朱印
御朱印帳と、頂いた栞。御朱印帳は透明カバー付きです。
お参りウォーキング、最後は導きの神・猿田彦神社。
猿田彦神社は日枝神社の庚申の日にお参りしたので、2度目です。
三重県鈴鹿市の椿大神社より勧請して創建された神社。
宮司さんがとてもおやさしい方でした😌
素敵な御朱印✨
こちらが猿田彦神社
奥に太道教本部、という社殿がありました
御朱印を書いてくださる間、「栞、さしあげるので、ひとつ選んでいてくださいね」とのことで、いただきました😄
裏に、猿田彦さまが✨
「あれは枝垂れ桜ですか?」「そうです。ライトアップもあるのでその頃よかったら来てみてください」
さぞ見事でしょうね🌸
帰りは青梅街道に出て、新高円寺から丸ノ内線に乗りました。
こちらの御朱印帳もとてもすてき✨
さっきネコちゃんの買ったのでガマン😅
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0