まばしいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
馬橋稲荷神社ではいただけません
広告
馬橋稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月29日(土)
参拝:2023年4月吉日
馬橋稲荷神社は、杉並区阿佐谷南にある神社です。社格は村社で、創建は鎌倉時代末期です。主祭神は宇迦之御魂神、大麻等能豆神、伊邪那美、弥都波能売神、菅原道真で、例祭は9月の第二日曜に行われています。
随神門は向かって、右に豊磐間戸命、左に奇磐間戸命の神像を祀り、中央天井に直径75センチの開運鈴を吊るし、その大きさは都内最大であると言われています。一の鳥居は樹齢400年の檜葉の材を使用し、高さ8メートルの朱塗りの鳥居である。また二の鳥居は昇龍・降龍が刻されてあり、龍の巻いた鳥居は品川神社と宿鳳山高円寺境内にある稲荷社と馬橋稲荷神社の3つのみなので東京三鳥居の一つといわれている。
杵築大社のある武蔵境駅から中央線に乗り高円寺駅で降り、徒歩15分程で馬橋稲荷神社に到着。残念ながら随神門や神楽殿は工事中でシートで覆われ見ることが全く出来ませんでした。願かけ狐で覆われた狛狐、化粧狐、龍の鳥居が印象的でした。ここの近くには阿佐ヶ谷神明宮、高円寺氷川神社、猿田彦神社などがありますが、後ろ髪を引かれる思いで高円寺をあとにして、高田馬場で🍻
随神門は向かって、右に豊磐間戸命、左に奇磐間戸命の神像を祀り、中央天井に直径75センチの開運鈴を吊るし、その大きさは都内最大であると言われています。一の鳥居は樹齢400年の檜葉の材を使用し、高さ8メートルの朱塗りの鳥居である。また二の鳥居は昇龍・降龍が刻されてあり、龍の巻いた鳥居は品川神社と宿鳳山高円寺境内にある稲荷社と馬橋稲荷神社の3つのみなので東京三鳥居の一つといわれている。
杵築大社のある武蔵境駅から中央線に乗り高円寺駅で降り、徒歩15分程で馬橋稲荷神社に到着。残念ながら随神門や神楽殿は工事中でシートで覆われ見ることが全く出来ませんでした。願かけ狐で覆われた狛狐、化粧狐、龍の鳥居が印象的でした。ここの近くには阿佐ヶ谷神明宮、高円寺氷川神社、猿田彦神社などがありますが、後ろ髪を引かれる思いで高円寺をあとにして、高田馬場で🍻
すてき
投稿者のプロフィール
タケ491投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。