高野山真言宗
文殊院のお参りの記録一覧
文殊院は杉並区和泉にある高野山真言宗の寺院で、遍照山高野寺と号します。本尊 は弘法大師。慶長5年(1600)駿府に木食応其を勧請して勢誉師が開山しました。寛永4年浅草に、元禄9年に白金に移転し、高野山在番所行人方触頭を勤め、御府内八十八ヶ所霊場の打留札所となっていました。大正9年に当地へ移転しました。
御府内八十八ヶ所霊場の打留札所だけど、まだ結願まで谷中の七院と難関の仏乗院(電車と徒歩では辿り着かない)の8霊場残ってます。ここは最後にと思っていましたが、仏乗院(秦野市)へは気安く行けないので、先に納めさせていただきました。
方南町駅から環七を南下し、神田川沿いに住宅街を幾度か右へ左へ曲がって山門の前に出るまで15分程歩きました。
久しぶりの晴天!青空がバックの本堂は何ヶ月振りかなぁ?
寺号標柱
山門
山門と瓦
掲示板
弘法大師石碑
お百度石
五重石塔
石仏
五重石塔を取囲む弘法大師像
文殊堂隣板碑
文殊堂
本堂
弘法大師像
地蔵菩薩像
休憩室と文殊堂
境内の杉の木
境内
方南通りと環七が交差するところから、神田川の方へ下り、神田川沿いに右折して歩き、べんてんばし公園の先、川の左側です。住宅地の中へ入って行くので正面入り口が少し分かりづらいかも…。
山門から本堂がストレートに拝見できます。丁度植木屋さんが入っていて、境内に駐車されていたのが、映り込んでる写真がありますが、ご容赦ください。
趣のある素敵な本堂です。本堂左手前に、文殊堂があります。
本堂右前には弘法大師像像があります。
五重の塔を八十八体の弘法大師像が取り囲んでいます。ゆっくり一回りしました。
御朱印は最右手でベルを鳴らし、奥様が対応してくださり、「書いている間に、五重の塔をゆっくりお参りください。」との事で、拝見している所まで、わざわざ持ってきてくださいました。丁寧な対応に恐縮しました。
東京都のおすすめ3選🌾
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0