ほうふくじ|真言宗豊山派|如意山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方宝福寺へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎東京メトロ丸ノ内分岐線 ◼︎東京メトロ丸ノ内分岐線 ◼︎京王新線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝にかかる時間 | 10分 |
電話番号 | 03-3381-7029 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿

宝福寺は中野区南台3-43-2に位置する由緒ある寺院です。真言宗豊山派に属し、如意輪山宝福寺という正式名称を持ちます。
歴史と由来
宝福寺の起源は古く、伝説によると聖徳太子が諸国巡遊の際にこの地を霊地として堂を建立し、如意輪観音像を奉安したことに始まるとされています。その後、聖武天皇の時代に信行大僧都がこの地に来て住し、上宮聖徳太子孝養の像を刻んで祀ったと伝えられています。
特徴と施設
本尊: 聖徳太子(本堂)、如意輪観音(護摩堂)、不動明王(納骨堂)
境内: 広い敷地に大きな樹々が囲み、心安らぐ空間が広がっています
駐車場: 大駐車場があり、家族や親戚でのお参りに便利です
墓地: 境内に墓所があり、年間管理費が不要で、大小複数の区画から選べます
アクセス
東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」から徒歩約7分
京王バス「多田小学校前」下車3分
その他の特徴
昭和新撰江戸三十三観音第十七番札所です
周辺は賑やかな住宅街で、ホームセンターやスーパーもあります
宝福寺は長い歴史と豊かな自然環境を持つ、中野区の重要な文化財産の一つと言えるでしょう。
宝福寺です。
本堂です。
観音堂です。
観音様です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0