![宝福寺の御朱印]()
御朱印は庫裏で頂きます。
私が訪問した時は2組の方々が待たれてました。
ご対応頂いたのは奥様ですが、とてもご丁寧にしていただきました。
玄関に設置してある人感センサー チャイムの反応がとても良く、少し動いただけでチャイムが鳴ります。終始鳴りっぱなしでした(笑)
御朱印と一緒に御影も頂きました。
![宝福寺の山門]()
山門。
山門にたどり着くには長い緩やかかな坂を登りますが。自転車で散々走り回った後だったので、脚が疲れていて、結構しんどかったです(^_^;)
![宝福寺の本殿]()
宝福寺さんの本堂。中を覗くことはできませんでした。
札所本尊の如意輪観音様は本堂右脇側にいらっしゃいます。
「観音様のお参りはこちらへどうぞ」の看板がありました。
![宝福寺の建物その他]()
新築中の観音堂。
平成21年の7月に、不幸な放火事件に巻き込まれ旧観音堂は全焼したとのこと。観音様が無事でよかった。
カラーコーンで囲まれていたので、まだ工事中の様です。
みんなのコメント(2件)
わかります(笑)もう息を潜めて身じろぎせずに立つ…、でも鳴る
( ´Д`)=3
memeさん、
同じ経験がお有りですか!
お寺の方も煩くないのかなぁって思っちゃいます。
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。