かんのんじ(せたがやさんかんのんじ)|単立|世田谷山
観音寺(世田谷山観音寺)東京都 三軒茶屋駅
平日06:00-16:00
土日祝日06:00-12:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 5台あり |
世田谷山 観音寺(かんのんじ, 天台宗系単立寺院, 1951年)
正門, 地蔵菩薩像, さざれ石, 仁王門, 阿弥陀堂(五百羅漢坐像), 不動堂(六角堂), 不動明王像ならびに八大童子像(重文)), 観音堂(本堂), 鐘楼堂, 多宝塔, 特攻観音堂, 通称 世田谷観音と呼ばれる, 都内最古の平安時代後期作の仁王像
23.11.04。先の祐天寺より「祐天寺駅」に戻り、「三軒茶屋駅」行きバスで10分、「世田谷観音」下車すぐの世田谷区下馬4丁目にある単立の寺院。
山号 世田谷山
創建 昭和26年(1951年)
開山 太田睦賢
本尊 聖観世音菩薩
札所 江戸三十三観音霊場
第三十ニ番
【概要】〜Wikipedia より引用〜
昭和26年、太田睦賢によって開山された。太田睦賢は元事業家であったが、菩提心を起こし、私財を投じて当寺を創建した。戦後創建の新しい寺院であるにも関わらず、所蔵する文化財は江戸時代以前の古いものが多い。これらは国内各地の寺社から取り寄せたもので、中には国の重要文化財や東京都の有形文化財に指定されているものもある。(後略)
江戸三十三観音霊場の32箇所目として参詣。単立寺院の為か、仏教各宗派の寺院と違い独特の雰囲気のあるお寺さんです。見所は多く楽しめる感がありました。
正門
門標
故元内閣総理大臣 吉田茂書
参道
世田谷観音本坊
(旧小田原代官屋敷)
《特攻勇士の像》《地蔵菩薩》
さざれ石
狛犬(阿形)
清国にあったもののようです(1691年)
(吽形)
仁王門
仁王像(阿形)
(吽形)
阿弥陀堂
京都ニ条城より移築。
五百羅漢像
↓
阿弥陀如来
六角堂(不動堂)
↓
↓
堂内に奉安の
不動明王と八大童子は国重要文化財。
夢違観音
↓
水屋
↓
手前から馬頭観音、観音様、達磨大師、
南無観世音の碑。
狛犬(阿形)
(吽形)
観音堂(本堂)
↓
聖観世音菩薩
鐘楼堂
旧薬師寺所蔵、梵鐘は奈良極楽寺什物で
慶長10年(1605)の銘あり!
特攻観音堂
↓
多宝塔
↓
裏門
名称 | 観音寺(世田谷山観音寺) |
---|---|
読み方 | かんのんじ(せたがやさんかんのんじ) |
通称 | 世田谷観音 |
参拝時間 | 平日06:00-16:00
|
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3421-8811 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.setagayakannon.com |
江戸三十三観音霊場 |
---|
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 世田谷山 |
宗旨・宗派 | 単立 |
創建時代 | 昭和26年(1951) |
開山・開基 | 太田睦賢 |
文化財 | 不動明王及び八大童子像(重要文化財)
|
体験 | 仏像御朱印重要文化財札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0