ひもんやはちまんぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
東京都のおすすめ3選❄️
おすすめの投稿
お盆期間の都内が空いている間隙をついての参拝第二弾。ナビに従って行くと二の鳥居前に出てしまい、一の鳥居をしっかりと見たかったので一方通行が多い道を何回か巡って到着。世田谷のっ港九十宅地の中、広大な敷地を持つ神社で、参道は桜並木になっています。参拝中も何組かの参拝者が訪れている地域に根付いているようでした。気温が上がる中境内の社叢で日光がが遮られ、心なしか涼しくも感じられます。境内社横に地名に由来となった碑文石が展示されていましたが、ガラスの反射でよくは見えません。参道途中の社務所兼自宅に立ち寄り、お声がけして書置きの御朱印を戴きました。
社号標
一の鳥居
灯籠
参道
二の鳥居
灯籠
「碑小学校創立之地」記念碑
日露戦役記念碑
社号標
征清戦勝記念碑
灯籠
三の鳥居
明治廿六年(1893)奉納の狛犬
参道
灯籠
明治廿六年(1893)奉納の灯籠
灯籠
手水舎
昭和七年(1932)奉納の手水鉢
神楽殿
昭和十年(1935)奉納の灯籠
狛犬
正德五年(1715)奉納の手水鉢
大正十二(1923)奉納の眷属の狐
境内社 稲荷神社 畠山重忠の家臣榛沢六郎という人物を祀っているそうです
扁額
碑文谷石
拝殿
扁額 勝海舟直筆の揮毫
本殿
境内
後楽園から、全く別方向の学芸大学へ
5月にテレビで紹介されていた、碑文谷八幡宮をお参りしました。
駅から結構歩きました。
参拝の方も少なく、ゆっくりと廻ることが出来ました。
境内は大きな樹が立ち並び、となりには公園もあり近隣の方々の
憩いの場のようです。
参道に社務所があり、インターホンで御朱印をお願いすると書き置きのみとのことです。
通りを曲がると鳥居が
【私はこれが一の鳥居かと思っていました】
スッキリした参道です
石標
二ノ鳥居 と思ってました…
由緒
右の狛犬さん。なかなか渋い色合いです
左の狛犬さん。こちらも渋め
拝殿の方向です
神楽殿でしょうかね…
二ノ鳥居のところの、右の白い狛犬さん
同じく、左の狛犬さん
拝殿です
碑文石の説明
光の加減が下手で済みません。
こちらが碑文石
お参りを済ませ、次の圓融寺に向かう途中に、またまた鳥居が…
これが一の鳥居なんですね…
御朱印です【書き置きです】
歴史
碑文谷八幡宮の創建年月は、はっきりしていないが、一つの言い伝えがあり、鎌倉時代の武将で源頼朝に仕えて戦功と人望のあった畠山重忠(1164〜1205)の守護神を、二俣川にて北条義時の軍に討たれた後、その臣榛沢六郎より交付して宮野佐近がこれを奉祀したといわれている。
名称 | 碑文谷八幡宮 |
---|---|
読み方 | ひもんやはちまんぐう |
通称 | 碑文谷八幡神社 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 03ー3717ー6412 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 応神天皇 |
---|---|
創建時代 | 鎌倉時代 |
創始者 | 宮野左近 |
ご由緒 | 碑文谷八幡宮の創建年月は、はっきりしていないが、一つの言い伝えがあり、鎌倉時代の武将で源頼朝に仕えて戦功と人望のあった畠山重忠(1164〜1205)の守護神を、二俣川にて北条義時の軍に討たれた後、その臣榛沢六郎より交付して宮野佐近がこれを奉祀したといわれている。 |
体験 | 御朱印武将・サムライ |
Wikipediaからの引用
概要 | 碑文谷八幡宮(ひもんやはちまんぐう)は、東京都目黒区碑文谷三丁目にある神社(八幡宮)。かつての碑文谷村の鎮守として知られる。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 創建年代は不詳であるが、鎌倉時代に源頼朝の家臣、畠山重忠の守護神をその家臣筋で当地に住んでいた宮野左近という人物が祀ったのが始まりであると言われている。現在の社殿は延宝2年(1674年)に造替したものを明治5年(1872年)に再建し、同20年(1887年)に改築したもの。神仏分離令が出るまで、別当寺として近辺にある円融寺の子院である神宮院が置かれていた。 また神社には畠山重忠の家臣榛沢六郎という人物を祀った稲荷社と「碑文谷」の名の起こりともいわれている、碑文石が保存されている[1]。そのほかにも勝海舟直筆の「八幡大神」の額なども保存されている。また、桜の時期になると一の鳥居...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] 山手線・東急目黒線・南北線・三田線目黒駅よりバス(東急バス 黒01系統)碑文谷八幡前下車すぐ。または東急東横線・都立大学駅より徒歩約15分。 東急目黒線・西小山駅より、長い緑道を歩くときれいな桜並木が楽しめる。碑文谷八幡宮まで徒歩約15分。 |
引用元情報 | 「碑文谷八幡宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A2%91%E6%96%87%E8%B0%B7%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE&oldid=101898386 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
東京都のおすすめ3選❄️
碑文谷八幡宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
53
0