ふじいでらおくのいん
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
おすすめの投稿
四国八十八カ所霊場巡り 11番札所のお寺 藤井寺の奥の院です。
藤井寺の境内から山に入り 12番札所の焼山寺に向かう巡礼の道にあります。
歩いて巡るお遍路さんにはよくご存じの場所だと思いますが 車で巡礼していると気づかないかも知れません。
この道を歩いていると 昔のお遍路さんの気持ちになれます。
現代とは違い 道なき道 山道を強い信仰心をもって巡られたはず。
今の私のような者にはできない旅だったはずです。
心が少しだけ清らかになりました。
山中 ミニ四国八十八霊場巡り と ミニ西国三十三観音霊場巡り がありました。
とりあえず全て写真に収めたのですが ほんの一部だけ投稿します。
途中 3か所滝がありました。
1か所には弁財天が もう1か所には不動明王が祀られていました。
藤井寺の裏山巡り 1時間ほどかかりましたが 大満足でした。
こちらが歩き巡礼コースの入り口です
歩き巡礼の方が多いことが分かる看板ですね
所々お休み処があります 石のベンチは年季が入っています
小さいのですが こちらが奥の院です
焼山寺へ続く道と 境内に戻る道の分かれ目です
境内に戻ろうとしたら あまりにも自然を感じるスポットが多いのでびっくりです
まあ普通に山道登山です
急に弁財天の看板が
川の上に 一枚岩の橋がかかって 先に弁財天が
小さな滝があり その右手には。。
不動明王様が
途中 ミニ四国八十八霊場巡りがあり 88の祠があります こちらは1番札所霊山寺
途中は省略させていただいて こちらは88番札所大窪寺
さらに ミニ西国三十三観音霊場巡りもあり 33の祠があります こちらは33番札所華厳寺
こちらは1番札所青岸渡寺
藤井寺の境内に戻ってきました
藤井寺奥の院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0