【はじめ薬師 温泉の御朱印 7月21日より授与を開始いたします。】※ご祈祷した入浴剤付
墨書きの『一薬師』とは『はじめやくし』と読み、四国八十八ヶ所を一番の札所から順番にお参りしてまいりますと、まず最初に薬師如来様を御本尊とするお寺という意味です。
四国遍路の宿坊の発祥とされる当山安楽寺は古来より数多のお遍路さんが参籠(宿泊)する寺院であり、訪れた人々は当山の温泉で心と身体を清め、整え、長い遍路の旅にのぞみました。
全国の信徒の方々からは「はじめのお薬師さん」と親しまれ、篤く信仰されております。
温泉の御朱印とは温泉山安楽寺の温泉水で墨をすり浄書した御朱印です。