御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
寿量寺ではいただけません
広告

じゅりょうじ|日蓮宗妙覚山

寿量寺
徳島県 徳島駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

寿量寺の基本情報

住所徳島県徳島市寺町10
行き方

◆JR 徳島駅より徒歩約10 分
阿波おどり会館の近くです。

アクセスを詳しく見る
名称寿量寺
読み方じゅりょうじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号088-652-0908
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://juryoji.jp/

詳細情報

山号妙覚山
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代元和2年(1616)
開山・開基日鐃上人
ご由緒

当山創建の歴史は江戸初期に遡ります。尾張国出身の蜂須賀正勝(小六)とその嫡男家政は、豊臣秀吉の命を受けて四国攻めに加わり、天正13年(1585)四国は平定されます。この功績により蜂須賀家は阿波国を拝領し、家臣として武功を立てた樋口正長は家老・政事職として重用されます。

そののち、伊勢桑名にある寿量寺の僧・日鐃(にちぎょう)が正長の元を訪れ、正長の食客(才能のある人物を客として遇すること)となります。正長は慶長19年(1614)大坂冬の陣においても武功を立て、徳川家康と秀忠から感状(感謝状)を授かります。正長は家督を譲り隠居しますが、元和2年(1616)藩主蜂須賀至鎮(よししげ)より寺町に1町四方(1町は約109m)の土地を拝領し、藩命により壽量寺を創建します。開山は日鐃上人。毎年、禄三石(米約450kg)が給付され、公廟(蜂須賀家の位牌等を安置する堂)も設置されました。

当山は蜂須賀家と縁が深く、樋口家の菩提寺です。古くは9間四面(1間は約1.8m)の本堂、お蔵造りの朝日堂、茶室、山門、鐘楼等が建ち並んでいました。奥庭は、旧徳島城表御殿庭園を作庭した上田宗箇の作と伝えられ、表御殿庭園を作った際に残った石が使われました。またキリシタン灯籠や蜂須賀家家老屋敷から移植した蘇鉄(そてつ)などを配した名園でしたが、昭和20年(1945)の徳島大空襲により全堂焼失、庭園も破壊されました。しかしながら樋口正長の墓は戦火を免れ、今も拝することができます。また境内にはかつてのように蘇鉄も茂り、春には桜が咲き誇る、心やすらぐ風情を称えた寺院です。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ