御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
馬頭院ではいただけません
広告

ばとういん

馬頭院のお参りの記録(1回目)
栃木県烏山駅

投稿日:2020年09月07日(月)
参拝:2020年8月吉日
4
関東88カ所霊場 第27番札所 馬頭院

健保5年(1217)、京都醍醐寺27代および30代座主である、僧・光寶によって開山された。光寶は東国巡錫の際、武茂の地に密教興隆、国家鎮護を祈念する壇林寺として「勝軍山地蔵院十輪寺」を建立し、地蔵菩薩を本尊とした。

正和元年(1312)には醍醐寺の僧・光範が「伏見院御震翰紺紙金字金泥法華経八巻」を奉納するなど、伽藍の再興に力を尽くした。

武茂城主であった藤原好綱公は地域の安寧祈願、当寺護持の為に観音堂を建立し、馬頭観世音菩薩を安置した。あわせて荘園の寄進もされた。

天和元年(1681)、領主副将軍水戸光圀公は法橋牛庵を伴い当寺を訪れ、「紺紙金字金泥法華経八巻」を鑑定し、伏見院御震翰であることを確認された。元禄5年(1692)に再度参詣され堂宇を修復し、十万石の格式を与え朱印寺とした。

その折に植樹された「枝垂栗」が境内中央に残されている。光圀公の命により本尊は馬頭観世音となり、寺名も「武茂山十輪寺馬頭院」と改められ、地名も武茂から「馬頭」へと改称された。(関東88カ所霊場HPより)
馬頭院の建物その他
山全体がお寺の敷地となっており、境内も広かった
馬頭院の地蔵
馬頭院の本殿
本堂
馬頭院の本殿
馬頭院の本殿
馬頭院の建物その他
馬頭院の建物その他
鐘楼
馬頭院の本殿
観音堂
馬頭院の本殿
馬頭院の本殿
馬頭院の建物その他
地蔵堂
馬頭院の末社
天神社
馬頭院の地蔵
馬頭院の景色
馬頭院の景色

すてき

御朱印

関東88カ所霊場 第27番札所
関東88カ所霊場 第27番札所

みんなのコメント4件)

最後から2枚目の写真📷✨

何だかとても清々しくて、素敵ですね(∩´∀`∩)✨

2020年09月07日(月)

ありがとうございます😊
東国花の寺百ケ寺だけあって、境内は綺麗でしたよ🌸🌻
生憎、花は季節がズレていて咲いていませんでしたが😭

2020年09月07日(月)

お花…(∩´∀`∩)🌸
またその時期に行ける日が楽しみですね☺

2020年09月07日(月)

🌻🌸💐👍

2020年09月07日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
馬頭院の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ