御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八雲神社のお参りの記録一覧

断捨離
2021年07月18日(日)
1353投稿
那須烏山市烏山庁舎の横に位置して、庁舎横に大きな鳥居があるのでとても分かりやすい場所にあります。が、、ナビは細い裏道を指示して難儀いたしました。
が、、そのおかげで面白い物をみつけられました(^^)
山あげ祭は有名ですね。国の重要無形民俗文化財だそうです。地元の恵まれた自然と氏神信仰の下に、地場産業の烏山和紙や竹細工の技術があったからこそ長い歴史を持つ、素晴らしいお祭りとなったことがわかりました。
毘沙門山遊歩道の入り口に着いてしまいました。
ちょうど社殿の真横になります。
「毘沙門天建立」の幟がすごーく気になりましたが、、石段を登る気力なし( ; ; )
拝殿
境内は広くて雑草もない、、気持ち良いです。
1枚目
二枚目
火伏せのお願いをしたのですね。
一段下がって社務所に行きます。
社務所の前に沢山の種類の御朱印が用意されていました。
こんなに!
あじさいも暑そうです。
烏山和紙で出来た御朱印を頂きました。
素朴な温かみが感じられます。
裏道に、可愛いオブジェの通りがありました。烏山藩屋敷町、、
ここにもいた!
もっと読む

えなみ
2019年06月18日(火)
1068投稿
2016年にユネスコ無形文化財遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」33件のひとつ、『烏山の山あげ行事』の中心となる神社。
祭事時は御朱印を頂けることもあるとか。
本殿右の市神社の絵馬は龍門の滝の民芸館で取り扱ってました。
鳥居と信号機のツーショット
市神社の御由緒
立派な額
お子さんに鋭い爪が!!
もっと読む
栃木県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0