うばがいじんじゃ
祖母井神社栃木県 市塙駅
参拝は24時間可
社務所は火・木・土・日10:00から15:00
神職不在のことがあるので祈祷は要事前予約
御朱印も確認したほうが良い(不在時は社務所前に書置きあり)
うばがいじんじゃ
参拝は24時間可
社務所は火・木・土・日10:00から15:00
神職不在のことがあるので祈祷は要事前予約
御朱印も確認したほうが良い(不在時は社務所前に書置きあり)
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 有り 入口に10台程度 |
還暦の年に合わせて、龍神様のお詣りを始めました。
決して大きな神社ではありませんが、貴重な彫刻を見ることが出来ました。
他の方の投稿で見難いとのコメントがありましたが、確かに。でも、私は自撮り棒活用して素晴らしい龍を拝見する事が出来ました。
昇運祈願 神龍めぐりとして同じ栃木県の大前神社、長沼八幡宮も合わせて参拝させて頂きましたが。
社殿左側からの撮影です。
龍神めぐり
久安元年(1145)の創建と伝わる。
元々は「上の宮」と「下の宮」に分かれており、別々の場所に鎮座していた。それぞれ「上の宮」に彦火火出見命と須佐之男命が、「下の宮」に木花開耶姫命が祀られていた。
13世紀に当地に勢力を持った祖母井氏の守護神として信仰され、民衆からは農業神・安産の神として崇敬を集めた。
宝暦10年(1760)、上の宮が火災で焼失したため、明和2年(1765)に両宮を現在地に移転・合祀し「星宮三社」と称することになった。
「星宮」は下野国に数多く建立された神社で、開拓神である。この頃は神仏習合であったため、虚空蔵菩薩を本地仏とし、日光修験とのつながりが強かった。また、現代に継承される祇園祭(夏祭り)や輪くぐりはこの頃に始まった。
明治6年(1873)、地名から「祖母井神社」に改称した。
祖母井神社は、「うばがい」と言う地名の発祥の地と言われている姥ヶ池(栃木の自然百選)から西に五百米、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座し、久安元年(平安時代)の創立と伝えられ、芳賀の里の人々を見守り、心のやすらぎを与え、親しまれる鎮守様として崇敬されてきました。
栃木県指定文化財の御本殿は、明和七年(江戸時代)に当地の豪農、横堀仙左衛門により寄進されたものであり、氏子崇敬者の誇りとして大切に保存されています。境内地の隣に、かつて住んでいたことがある故川口松太郎の自伝的小説「破れかぶれ」にも描かれている夏祭(とちぎのまつり百選)は、神輿の渡御をはじめ、祇園囃子による山車、屋台の引廻しなどがあり、まつり最大の神事として、五穀豊穣、無病息災などを祈願する「献灯の儀」が町内の若衆により、古式ゆかしく厳かに執り行われます。
名称 | 祖母井神社 |
---|---|
読み方 | うばがいじんじゃ |
通称 | 祖母井鎮守様 |
参拝時間 | 参拝は24時間可
|
参拝にかかる時間 | 10分 |
トイレ | 社務所の本殿側に有り |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 028-677-0277 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.ubagaijinja.net/ |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》彦火火出見命,《配》木花開耶姫命,須佐之男命 |
---|---|
創建時代 | 久安元年(1145) |
ご由緒 | 祖母井神社は、「うばがい」と言う地名の発祥の地と言われている姥ヶ池(栃木の自然百選)から西に五百米、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座し、久安元年(平安時代)の創立と伝えられ、芳賀の里の人々を見守り、心のやすらぎを与え、親しまれる鎮守様として崇敬されてきました。
|
概要 | 祖母井神社(うばがいじんじゃ)は、栃木県芳賀郡芳賀町祖母井の神社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 1145年(久安元年)に創建されたと伝えられる[1]。元々は別の場所にそれぞれ「上の宮」と「下の宮」に分かれており、「上の宮」に彦火火出見命と須佐之男命が、「下の宮」に木花開耶姫命が祀られていた[2][1]。上の宮は姥が池の北の台地上に、下の宮は姥が池のほとりにあった[3]。13世紀に当地に勢力を持った祖母井氏の守護神として信仰され、民衆からは農業神・安産の神として崇敬を集めた[3]。 1760年(宝暦10年)、上の宮が火災で焼失したため、1765年(明和2年)に両宮を現在地に移転・合祀し「星宮三社」と称することになった[2]。(移転時期は1753年〔宝暦3年〕とする説もあ...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 公共交通 JR東日本宇都宮線または東北新幹線宇都宮駅よりJRバス関東芳賀町役場行などで「祖母井」バス停下車すぐ 自動車 北関東自動車道真岡ICより約25分。 |
引用元情報 | 「祖母井神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A5%96%E6%AF%8D%E4%BA%95%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=92829858 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
3