御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおさきじんじゃ

大前神社のお参りの記録(1回目)
栃木県北真岡駅

投稿日:2020年09月21日(月)
参拝:2020年9月吉日
茂木で八雲神社など4社をお参りした後真岡鐵道に40分ほど揺られ最寄りの北真岡駅へ。そこから15分ほど歩くとたどり着きます。
大前神社の建物その他
道路沿いの大きい看板。
駐車場も広かったです。
初詣の時期は混雑するのでしょう。
大前神社の周辺
街路灯にバナーが。
御造替1250年を祝したものようです。
大前神社の建物その他
大前神社の建物その他
参道の入り口に同様の看板が。
大前神社の鳥居
大前神社の鳥居
大前神社の建物その他
大前神社の建物その他
広々とした境内。
式内社だけあって清々しいというか身の引き締まる空間というか私はボキャブラリーに乏しいので適切な表現が思いつかないですがこれぞ鎮守の杜といったところでしょうか。
大前神社の建物その他
大前神社の建物その他
巨大な御神木
大前神社の狛犬
大前神社の狛犬
狛犬さん
大前神社の本殿
大前神社の芸術
大前神社の像
大前神社のお守り
大前神社の授与品その他
別途拝観料500円で本殿を見学できます。国指定重要文化財になったのを機に公開に踏み切ったとのことです。
こちらはその際に頂いた御守りです。本殿の壁の模様があしらわれています。
大前神社の建物その他
大前神社の本殿
本殿の彫刻
大前神社の建物その他
多くの末社があってショッピングモールのフードコートのようみたいでした。
大前神社の末社
末社の一つ、足尾山神社。
御祭神は猿田彦大神・天鈿女(アメノウズメ)命です。
「バイク神社」として有名なようで社殿にバイク関係のグッズ等が奉納されています。
大前神社の体験その他
大前神社の建物その他
よくわからないのですがレースとかで使用されたボンベ的な何か。
っていうかボンベでしょう。
(わかる方教えてください)
カワサキのバイクってこの色のイメージっていう知識ぐらいしかないです。
大前神社の末社
大前神社の歴史
大物主大国魂神社
大前神社の狛犬
縁結びのご利益があるから
縁結び=恋=鯉
なのかと浅はかな発想をしましたが大前神社の神さまのお使いは鯉だったとリーフレットで知りました。

すてき

御朱印

月替り 9月の御朱印
月替り 9月の御朱印
足尾山神社の御朱印
足尾山神社の御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ