にっこうふたらさんじんじゃちゅうぐうし
日光二荒山神社中宮祠へのアクセス・駐車場
住所 | 栃木県日光市中宮祠2484 |
---|---|
行き方 | JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで約55分「二荒山神社前」下車、徒歩1分
|
駐車場 | 70台分あり |
参拝時間 | 4月〜10月
|
---|---|
電話番号 | 0288-55-0017 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.futarasan.jp/index.shtml |
駐車場に関する投稿
中宮祠に行って来ました。10月はとても紅葉がきれいで、それは良かったのですが、いろは坂激込みでした。神社めぐりが目的の人は、できればはずした方がいいですよ。紅葉シーズンは。
神社は中禅寺湖畔にあり、道路や華厳の滝等の喧騒が届かない閑静な丘に建っています。
湖畔は、どこもかしこも駐車場は有料ですが、こちらは参拝客用の駐車場がありました。
少し分かりにくいですが、信号を右折(湖を左手)し、斜めに鳥居を上がって行くと、程なく駐車場です。
こちらは中宮祠です。男体山の登山口になっており、奥宮は頂上にあります。
往復で半日はかかります。それなりの登山装備が必要です。もう断念する年なんですね。残念です。
神社はそれなりに立派で、御神体の男体山は冠雪してました。
限定御朱印もたくさんありましたが、手書きのをいただきました。
帰りも、右は龍頭滝左は華厳の滝、どちらもゲロ込みでした。
鳥居
神楽殿
本殿でお参りだぁ
奥宮男体山へ続く登山口
限定御朱印の数々
冠雪の男体山と紅葉する湯ノ湖周辺
日光二荒山神社御参りの後、駐車場に戻ると、車の流れが逆になってましたw予定では、このあと宇都宮の二荒山神社と護国神社に行こうかと。。。駐車場のおばちゃんと話した結果、登っちゃえwみたいな?紅葉の時期ではないのでいろは坂は多分行けるとの事で、次の予定を二荒山の中宮祠に変更です(笑)
実は二荒山神社の中宮祠には思い出があります。45年位前の話ですが、当時高校で弓道をやっていて、8月の3日は、中禅寺湖で那須与一にちなんだ扇の的大会があり、私も参加させて頂きました。当時神仏には興味が無く、御参りしてるハズwですが記憶がありません。
今回、まともに御参りが出来て良かった。
駐車場側からの鳥居と社票
手水舎
狛犬さん
狛犬さん
囲んであり、全景は分からず?
御神楽殿も仮設で囲まれてました。
ここが拝殿?こちらでお参りしました。
こちらは、奥宮入口
奥宮に参拝する方はこちらから、参拝した後覗いたら、奥宮まで3時間半と書いてありました。15分位登った所に遥拝殿があるみたいですが、自分は、ここからで勘弁して頂きました(笑)
奥宮入口の参拝殿の前にも狛犬さん!
狛犬さん
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0