御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
赤間神宮ではいただけません
広告

あかまじんぐう

赤間神宮のお参りの記録(1回目)
栃木県湯西川温泉駅

投稿日:2023年07月03日(月)
参拝:2023年7月吉日
「平家の里」の1番奥にある神社です。
御祭神は壇ノ浦の戦いで敗れた平氏と共に海に沈んだ安徳天皇。山口県下関市赤間神宮から昭和60年に唯一分祀されたお宮だそうです。
湯西川は平氏の落人が隠れ住んだと言われています。
どんな思いで山奥でひっそりと暮らしていたか、思いを馳せると辛く悲しい思いがします。
落人の暮らしを再現した「平家の里」は、現在は眩しい青紅葉と野鳥のさえずりが響き穏やかでした。
落人の末裔を優しく見守る神社です。
赤間神宮(栃木県)
「平家の里」の入り口
駐車場は手前にあります。
入場料は510円かかります。
赤間神宮(栃木県)
茅葺き屋根の家が緑の中にあります。
赤間神宮(栃木県)
源氏と和睦できたそうです👏
赤間神宮(栃木県)
1番奥に朱の鳥居があります。
赤間神宮の本殿
拝殿
小ぶりですが、朱色の社殿が綺麗で存在感あります。
赤間神宮(栃木県)
音を立てて流れる手水
赤間神宮(栃木県)
赤間神宮のおみくじ
お休み処におみくじがあります。
赤間神宮(栃木県)
それでは頂きます!
赤間神宮(栃木県)
入り口で頂けます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
赤間神宮の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ