輪王寺 大猷院のお参りの記録一覧
お盆休みを利用して日光山内の二社一寺を巡りました。 日光東照宮、日光二荒山神社そして輪王寺は平成11年(1999年)にユネスコ世界文化遺産の「日光の社寺」として登録されていて、日光にはいつかは訪れたいと想いつつ、今回念願叶っての初来訪です。 続いてお参りしたのは「日光山二社一寺」の一寺にあたる日光山 輪王寺~天台宗のお寺です。 日光山内の西側に位置する大猷院は江戸幕府三代将軍・徳川家光(とくがわ いえみつ)の霊廟で、輪王寺の一部とされています。 「大猷院」とは家光の法号のことであり、祖父である初代将軍・徳川家康(とくがわ いえやす)を深く崇敬していた家光は、慶安4年(1651年)に没すると、その遺言により家康の眠る日光東照宮の近くに廟堂が建てられました。 東照宮の煌びやかさとはまた違った、金と黒を基調とした重厚で落ち着いたその佇まいは、生前、家光の「祖父である家康公(東照宮)を凌いではならない」という意向を踏まえた控え目な造りとなっていて東照宮を側で身守るように建てられています。
輪王寺/大猷院・仁王門
輪王寺/大猷院・御水舎
輪王寺/大猷院・御水舎の天井画
輪王寺/大猷院・龍光院
輪王寺/大猷院・鼓楼
輪王寺/大猷院・鐘楼
輪王寺/大猷院・夜叉門
輪王寺/大猷院・唐門
輪王寺/大猷院・拝殿、相の間、本殿
輪王寺/大猷院・皇嘉門
輪王寺/大猷院・夜叉門と銅灯篭
輪王寺/大猷院・龍光院と石灯籠群
御朱印・大猷院
日光二荒山神社のあとに、輪王寺大猷院におまいりに行きました。
紅葉がとてもきれいでした。
これまで参拝した所と比べて人が少なく、より落ち着いてお参りできました。
黒と金で、過度にきらびやかでなく、とても落ち着く美しさでした。
徳川家光公の廟所です。
限定の御朱印をいただきました。大猷院カラーです。
徳川家光の墓。1652年造営。
境内の殆どのものが重文指定されており、本殿・相の間・拝殿は国宝指定されている。
仁王門(重文)
宝庫(重文)
高野槇
4代将軍・徳川家綱の御手植。
水屋(重文)
鍋島勝茂の寄進
水盤
龍光院(重文)
二天門(重文)
二天門(重文)
持国天
増長天
風神
雷神
鐘楼(重文)
鐘楼(重文)
鼓楼(重文)
鼓楼(重文)
夜叉門(重文)
夜叉門(重文)
唐門(重文)
唐門(重文)
唐門(重文)
瑞垣(重文)銅燈籠(重文・附)
燈籠は徳川御三家(紀伊・水戸・尾張)の寄進
瑞垣(重文)銅燈籠(重文・附)
拝殿(国宝)
相の間(国宝)
相の間・本殿(国宝)
本殿(国宝)
皇嘉門(重文)
この門の奥に家光の廟所がある
栃木県のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0