御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しんきょう

神橋(二荒山神社)の編集履歴
2022年09月13日(火)
栃木県 東武日光駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
2022年09月13日 10時01分

郵便番号

320-1401

ご由緒

神橋」は、二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの美しい橋。
奈良時代の末に勝道上人が日光山を開く際、大谷川の急流に行く手を阻まれ神仏に加護を求めたところ、深沙王(じんじゃおう)が現れ2匹の蛇を放ち、その背から山菅(やますげ)が生えて橋になったという伝説を持つ神聖な橋です。
別名、山菅橋や山菅の蛇橋(じゃばし)とも呼ばれています。
 現在のような朱塗りの橋になったのは寛永13(1636)年の東照宮の大造替時。明治35(1902)年にそのときの橋は洪水で流されてしまいましたが、明治37(1904)年に再建され、日本三大奇橋の1つに数えられています。

電話番号

0288-54-0535(二荒山神社)

編集前:0288-54-0535

参拝時間

見学時間:4月~10月 午前8時30分~午後4時
見学時間:11月~3月 午前9時30分~午後3時

駐車場

日光市上鉢石駐車場

御朱印帳

あり

参拝料

渡橋料/大人300円、高校生200円、中小生100円

創立

伝766年(天平神護2年)

Wikipedia

1872709

ログインすると情報を追加/編集できます。