御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
網戸神社ではいただけません
広告

あじとじんじゃ

網戸神社のお参りの記録(1回目)
栃木県間々田駅

投稿日:2021年11月07日(日)
参拝:2020年10月吉日
網戸神社(あじと~)は、栃木県小山市網戸にある神社。式内論社。祭神は、田心姫命(たごりひめ)、天児屋根命(あめのこやね)。

創建は不詳。社伝によると、平安時代初期の806年に社殿を再建したと伝わる。927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「下野國 寒川郡 胸形神社 小」の論社で、もう一つの論社として、栃木県小山市寒川にある「胸形神社」がある。939年には平将門討伐に向かう藤原秀郷が戦勝祈願し、戦勝後奉納を行った。1187年には源頼朝が領地を寄進している。その後、歴代網戸城主の崇敬が篤く、小山氏の定紋「左二ツ巴」を当社の神紋としている。大正時代に渡良瀬川改修工事により、旧社地から現在地(旧網戸城内)に遷座した。

当社は、JR宇都宮線・間々田駅の北西2kmの、思川の堤防脇にある。思川を渡るため、道のりだと3km。境内までの道のりが細道で未舗装路もあるため、運が悪いとカーナビを使っても辿り着くのが難しい場所にある。境内は広々としていて、樹木数も適度で全体に明るい。一般住居のような社務所では、玄関先が授与所のようになっているが、御朱印も授与品も種類も多くなかなか楽しめる。(一人では滅多に授与品を買わない自分も、思わず御朱印帳袋を購入。(o^―^o))

今回は、下野國の式内社ということで参拝することに。参拝時は週末の午前中、公共交通機関での参拝が難しい場所にも関わらず、(たぶん)御朱印が人気があることもあって、自分以外にも参拝者が何組か訪れていた。
網戸神社の建物その他
境内南端入口にある<鳥居>と<社号標>。
網戸神社の鳥居
石鳥居には<正一位 網戸大明神>と書かれた扁額が。
網戸神社の建物その他
長い参道を進む。大木が並んでいるが、境内は明るくほんわかした感じ。
網戸神社の手水
参道左側の<手水舎>。
網戸神社の本殿
<拝殿>遠景。年季の入った<記念塔>が迎えてくれる。
網戸神社の本殿
<拝殿>全景。庇が大きく、注連縄が低い位置に掛けられているのが特徴。<狛犬>は手前に新しい一対、奥の低い位置に古い一対ある。
網戸神社の本殿
<拝殿>正面には、大きな<網戸神社>の扁額。扁額下には、神職の方が描いたと思しき、きれいな絵が飾られている。
網戸神社の末社
手水舎近くまで戻って、境内左側(西側)から見て廻る。まず<稲荷神社>の大きな鳥居がある。
網戸神社の末社
<稲荷神社>の社殿。歴史を刻むかのように、手前から新しい順に3対の狛狐がならんでいる。こちらにも、きれいな絵が飾ってある。
網戸神社の末社
稲荷神社の右隣の建物。
網戸神社の末社
社殿の左手にある<八坂神社>。特別扱いで、社殿は石製、一段高い場所にあって石塀で囲まれている。
網戸神社の末社
社殿の左側にある<奥瀬神社・皇宮神社>。
網戸神社の本殿
拝殿前の大きな<狛犬>は、まだ新しそう。
網戸神社の本殿
<社殿>全景。拝殿から大きく伸びた庇が特徴的。
網戸神社の本殿
拝殿に比して小さな<本殿>。覆屋で完全に覆われている。
網戸神社の末社
拝殿に向かって右側にある境内社群。大きな屋根の下には、<三峯神社>、<千形神社>、<水神社>、<熊野神社>、小さな屋根の下には<北向天満宮>と書かれている。
網戸神社の建物その他
入口の鳥居から手水舎までの間の右手にある<社務所>。御朱印はこちら。
網戸神社の建物その他
社務所は平屋の一般住宅のように見えるが、親切な立て看板が立っており、玄関を入るとたくさんの授与品が並んでいる。御朱印も種類が多く、拝殿などに飾ってあったきれいな絵は御朱印の図柄にもなっている。これらを目当てに集まる参拝者も多いようで、ご朱印拝受時、多少混み合っていた。
網戸神社の授与品その他
思わず買ってしまった御朱印帳袋がこちら。龍の図柄がお気に入り。由緒書き、下野国神社専用御朱印帳(一之宮・日光二荒山神社)とともに。(^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
網戸神社の投稿をもっと見る116件
コメント
お問い合わせ