こんぞういん|真言宗智山派|清瀧山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

金藏院の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0283-85-3067 |
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

2年前に行った時は御朱印はやってないとキッパリ断られたのですが、Google Mapを見てたら11ヶ月くらい前のクチコミに「御朱印を手書きしながら・・・」
なん・・・だと・・・
話が違うじゃねーか!ヽ(`Д´)ノプンプン
てか俺が受印できなかったのに他人が受印できてるのが許せねぇ(壊)
時間を見たら12時、葛生?余裕だ、行くぞ!
・・・本当は今日は栃木・群馬・埼玉三県境方面にでも行こうと思ってたのですが、考えてみれば紅葉寺だし、いつ行くの?今でしょ!ということで急遽予定変更。
(御住職曰く「春の桜も良いですよ~」とのことでしたw)
話を聞いたところ、どうも自分が行った直後くらいに住職が変わったそうで180°方針転換した様子(^^;
2年前は閑散としてたのですが、今回行ってみたらひっきりなしにお客が来てるんで驚いた!Σ( ̄□ ̄;)
やっぱ御朱印効果かw だんだん知られてきたのか、それともコロナ解放のためか・・・
書き置き
御朱印やってないどころか8種類もありやがったw
直書きは季節変わりで4種類だそうです
不動明王に祈祷したキャンディーもいただきましたw
紅葉参道(*´Д`)
カメラマンがいっぱいでした
山門
山門潜ると左に堂宇が一つ
この堂宇も2年の間に改築された様子
たぶん瑠璃堂って書いてあると思う
本堂には不動明王が祀られてましたが、本尊は薬師如来らしいので、たぶんここに祀られてるお薬師さんかもしれません
瑠璃堂の裏にあった謎の穴
紅葉の方が表参道だと思うのですが、正面にも参道あり
左右の庭園の十三仏巡りは前回結願済みなので今回はパスw
本堂
本堂も前は閉じてましたが今は開放型に
こんな種類豊富になるとはw
やや漫画的なお大師様w
ペット供養もやってるらしい
水守地蔵
仏像の多いお寺で、庭園の十三仏の他にもいろいろ
三界萬霊供養のお地蔵
慈母観音
あざとく紅葉を入れてみたw
駐車場近くのぽっくり観音
人が受印できてるのにオレだけが受印できないとか絶対に許さん!

2年前に行った時は御朱印はやってないとキッパリ断られたのですが、Google Mapを見てたら11ヶ月くらい前のクチコミに「御朱印を手書きしながら・・・」
なん・・・だと・・・
話が違うじゃねーか!ヽ(`Д´)ノプンプン
てか俺が受印できなかったのに他人が受印できてるのが許せねぇ(壊)
時間を見たら12時、葛生?余裕だ、行くぞ!
・・・本当は今日は栃木・群馬・埼玉三県境方面にでも行こうと思ってたのですが、考えてみれば紅葉寺だし、いつ行くの?今でしょ!ということで急遽予定変更。
(御住職曰く「春の桜も良いですよ~」とのことでしたw)
話を聞いたところ、どうも自分が行った直後くらいに住職が変わったそうで180°方針転換した様子(^^;
2年前は閑散としてたのですが、今回行ってみたらひっきりなしにお客が来てるんで驚いた!Σ( ̄□ ̄;)
やっぱ御朱印効果かw だんだん知られてきたのか、それともコロナ解放のためか・・・
書き置き
御朱印やってないどころか8種類もありやがったw
直書きは季節変わりで4種類だそうです
不動明王に祈祷したキャンディーもいただきましたw
紅葉参道(*´Д`)
カメラマンがいっぱいでした
山門
山門潜ると左に堂宇が一つ
この堂宇も2年の間に改築された様子
たぶん瑠璃堂って書いてあると思う
本堂には不動明王が祀られてましたが、本尊は薬師如来らしいので、たぶんここに祀られてるお薬師さんかもしれません
瑠璃堂の裏にあった謎の穴
紅葉の方が表参道だと思うのですが、正面にも参道あり
左右の庭園の十三仏巡りは前回結願済みなので今回はパスw
本堂
本堂も前は閉じてましたが今は開放型に
こんな種類豊富になるとはw
やや漫画的なお大師様w
ペット供養もやってるらしい
水守地蔵
仏像の多いお寺で、庭園の十三仏の他にもいろいろ
三界萬霊供養のお地蔵
慈母観音
あざとく紅葉を入れてみたw
駐車場近くのぽっくり観音
人が受印できてるのにオレだけが受印できないとか絶対に許さん!

2年前に行った時は御朱印はやってないとキッパリ断られたのですが、Google Mapを見てたら11ヶ月くらい前のクチコミに「御朱印を手書きしながら・・・」
なん・・・だと・・・
話が違うじゃねーか!ヽ(`Д´)ノプンプン
てか俺が受印できなかったのに他人が受印できてるのが許せねぇ(壊)
時間を見たら12時、葛生?余裕だ、行くぞ!
・・・本当は今日は栃木・群馬・埼玉三県境方面にでも行こうと思ってたのですが、考えてみれば紅葉寺だし、いつ行くの?今でしょ!ということで急遽予定変更。
(御住職曰く「春の桜も良いですよ~」とのことでしたw)
話を聞いたところ、どうも自分が行った直後くらいに住職が変わったそうで180°方針転換した様子(^^;
2年前は閑散としてたのですが、今回行ってみたらひっきりなしにお客が来てるんで驚いた!Σ( ̄□ ̄;)
やっぱ御朱印効果かw だんだん知られてきたのか、それともコロナ解放のためか・・・
書き置き
御朱印やってないどころか8種類もありやがったw
直書きは季節変わりで4種類だそうです
不動明王に祈祷したキャンディーもいただきましたw
紅葉参道(*´Д`)
カメラマンがいっぱいでした
山門
山門潜ると左に堂宇が一つ
この堂宇も2年の間に改築された様子
たぶん瑠璃堂って書いてあると思う
本堂には不動明王が祀られてましたが、本尊は薬師如来らしいので、たぶんここに祀られてるお薬師さんかもしれません
瑠璃堂の裏にあった謎の穴
紅葉の方が表参道だと思うのですが、正面にも参道あり
左右の庭園の十三仏巡りは前回結願済みなので今回はパスw
本堂
本堂も前は閉じてましたが今は開放型に
こんな種類豊富になるとはw
やや漫画的なお大師様w
ペット供養もやってるらしい
水守地蔵
仏像の多いお寺で、庭園の十三仏の他にもいろいろ
三界萬霊供養のお地蔵
慈母観音
あざとく紅葉を入れてみたw
駐車場近くのぽっくり観音
人が受印できてるのにオレだけが受印できないとか絶対に許さん!
金藏院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(4枚)
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

23
0