御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
宝性寺(堀込薬師)ではいただけません
広告

ほうしょうじ

宝性寺(堀込薬師)のお参りの記録(1回目)
栃木県東武和泉駅

投稿日:2021年03月03日(水)
参拝:2021年2月吉日
関東88箇所霊場 第17番札所 宝性寺
真言宗豊山派 ご本尊 十一面観世音菩薩

宝性寺は古くから厄除の祈願寺として薬師如来を安置するところから「堀込薬師」として親しまれている。文永4年(1267)に開山され、7百余年の法灯を護持し、本尊は十一面観世音菩薩である。毎年1月4日がお薬師様の御縁日にあたり、講社をはじめ多数の参詣者が訪れている。

八木節宗本家初代堀込源太の菩提寺でもある。八木節は、早いテンポと雄快な声調が特徴で、その名称は、例幣使街道八木宿(堀込の隣接地・当寺より東へ約1㎞)の名より起こったといわれている。明治以降盆踊唄として各地で唄われていたものを、堀込源太(渡辺源太郎)が大正3年にレコード化し、浅草六区(東京)の万盛館に出演し、その名を全国に博した。

晩年は、出生の地・足利市堀込町に住し、昭和18年12月8日・行年72歳を一期として生涯を終えた。法号は、妙音院本覚源太居士と授与され、当寺にまつられている。
宝性寺(堀込薬師)の建物その他
宝性寺(堀込薬師)の仏像
宝性寺(堀込薬師)の仏像
宝性寺(堀込薬師)の本殿
宝性寺(堀込薬師)の本殿
宝性寺(堀込薬師)の本殿
宝性寺(堀込薬師)の本殿
宝性寺(堀込薬師)の建物その他
宝性寺(堀込薬師)の建物その他

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宝性寺(堀込薬師)の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ