りゅうせんじ|天台宗|福聚山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍泉寺(足利厄除大師)の御由緒・歴史
ご本尊 | 《本尊》釈迦三尊像 《霊場本尊》伝行基作聖観世音菩薩(足利・足利板東)・伝インド渡来聖観世音菩薩(新下野)・長寿健康観世音菩薩(関東)・いぼとり地蔵(百八地蔵)・布袋尊(足利七福神) 《諸尊》男子変成金剛大日如来・阿弥陀如来(十年一度開帳の秘仏)・平安仏薬師如来坐像・水子観音菩薩・十二神将立像・元三大師座像・伝教大師尊像・不滅の法燈・スカウト地蔵尊・十三仏霊場 《預かり本尊》阿弥陀如来(浄光寺) | |
---|---|---|
創建時代 | 元久2年(1205年3月) | |
開山・開基 | 叡海地蔵上人 | |
ご由緒 | 元久2年(紀元1205年3月) 紀州那智の人、叡海地蔵上人により開山。
|
栃木県のおすすめ2選🎌
広告
歴史の写真一覧
栃木県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ