おおいわさん さいしょうじ|真言宗豊山派|大岩山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
大岩山 最勝寺の御朱印・御朱印帳
その他の巡礼の情報
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![amunami](https://minimized.hotokami.jp/VcP7PqmX3DUEYAx9I-f7NNk3dnLn44dqpnR1BJtWR0k/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230827-123207_bCQVg2YCAG.jpg@webp)
朔日にしか頂けない“叶権現”の御朱印。
登録ミスが有りまして投稿日と参拝日に相違が有りますご了承願います。
御朱印にお香を撒いてくれます。
ほどほど道が険しいので靴選びが必要です。
ロープつたいで降りる坂も有ります。
最勝寺の本堂で御朱印は朔日のみ頂けます。
但し、最勝寺の住職様と違う方なので不在時は確認が必要です。
5月に参拝した時には無かった像です。
女坂公園に紫陽花が咲いてました。
名草厳島神社→浄因寺→最勝寺→織姫神社→(鑁阿寺)→(足利学校)のハイキングコースは、良い観光地になるような気がする。
![amunami](https://minimized.hotokami.jp/VcP7PqmX3DUEYAx9I-f7NNk3dnLn44dqpnR1BJtWR0k/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230827-123207_bCQVg2YCAG.jpg@webp)
足利に興味を持ちましたので、厳島神社→浄因寺の次は関東最古、日本三大毘沙門天に参拝しました。
密教が感じられるパワーある御朱印を頂きました。
住職様と話ができて良かったです。
住職様の考え方に共感しました。
鞍馬寺の参拝作法、ケーブルカーが凄かった。密教の護摩焚きはパワーを感じるからインバウンド期待大です。
勝手が判らないので“男坂駐車場”に車を停めて“男坂”から目指しました。サイクリングの催し物があって周辺はお祭り騒ぎでした。
階段を見て先が長いのが判った。
後戻り出来ない状況に追い込まれました。
この辺りがキツかった。
道は整備されているのですが傾斜がキツく素人の私にとっては登山でした。
大岩山造層塔。
“女坂”それなりにキツそうです。
“男坂”を登った私にはキツかった。
山岳信仰と樹木信仰が感じられます。
天然記念物。
駐車場調査をしました。山門一番近い駐車場は5台?道幅が狭く普通車同士のすれ違いは困難ですね。
次回は“女坂”で社殿を目指してみたいです。
“女坂公園”とだいぶ整備されています。
“叶権現”の御朱印が頂ける○月1日に再度訪問したいと思いました。
パワースポットであり住職様の力強さが感じられました。
行政も力を入れているようです。
織姫神社→最勝寺→浄因寺→厳島神社のハイキングコースの整備に期待してます。梅、桜、藤、ツツジ、紫陽花を足利フラワーパークの協賛でバッチリ決めて欲しいです。
個々で頑張ってもダメだと思う。
![amunami](https://minimized.hotokami.jp/VcP7PqmX3DUEYAx9I-f7NNk3dnLn44dqpnR1BJtWR0k/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230827-123207_bCQVg2YCAG.jpg@webp)
足利に興味を持ちましたので、厳島神社→浄因寺の次は関東最古、日本三大毘沙門天に参拝しました。
密教が感じられるパワーある御朱印を頂きました。
住職様と話ができて良かったです。
住職様の考え方に共感しました。
鞍馬寺の参拝作法、ケーブルカーが凄かった。密教の護摩焚きはパワーを感じるからインバウンド期待大です。
勝手が判らないので“男坂駐車場”に車を停めて“男坂”から目指しました。サイクリングの催し物があって周辺はお祭り騒ぎでした。
階段を見て先が長いのが判った。
後戻り出来ない状況に追い込まれました。
この辺りがキツかった。
道は整備されているのですが傾斜がキツく素人の私にとっては登山でした。
大岩山造層塔。
“女坂”それなりにキツそうです。
“男坂”を登った私にはキツかった。
山岳信仰と樹木信仰が感じられます。
天然記念物。
駐車場調査をしました。山門一番近い駐車場は5台?道幅が狭く普通車同士のすれ違いは困難ですね。
次回は“女坂”で社殿を目指してみたいです。
“女坂公園”とだいぶ整備されています。
“叶権現”の御朱印が頂ける○月1日に再度訪問したいと思いました。
パワースポットであり住職様の力強さが感じられました。
行政も力を入れているようです。
織姫神社→最勝寺→浄因寺→厳島神社のハイキングコースの整備に期待してます。梅、桜、藤、ツツジ、紫陽花を足利フラワーパークの協賛でバッチリ決めて欲しいです。
個々で頑張ってもダメだと思う。
大岩山 最勝寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(14枚)
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
19
0