御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
稲荷山神社(市場稲荷山古墳)ではいただけません
広告

いなりやまじんじゃ

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)
群馬県 野州山辺駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)について

市場古墳群の中心古墳、稲荷山古墳上に立つ神社

おすすめの投稿

くし
くし
2024年02月16日(金)
1450投稿

古墳上に建つ稲荷神社です。
例によって神社資料は全く出てこなかったのですが、市場古墳群の中心的古墳らしく、そちらの資料は豊富に出てきた。
寺社マニアと古墳マニアって被りそうで被らないジャンルらしく、両方同時に深掘りしてるサイトってあまり出てこないんですよね(^^;
弥生・古墳時代辺りは、記紀神話と一番関係あると思うんだけど・・・

6世紀半ばの円墳もしくは帆立貝型古墳で、円筒埴輪や形象埴輪(馬・人物など)が出土してるらしい。 墳丘の主体部は未調査で横穴式石室が埋まっている可能性あり。
なに!?(*°∀°)=3 よし!さっそく盗掘・・・ry
実際、ここは埴輪片みたいのがわりと落ちてました♪

考えてみたら、初午だけどこの日メインの稲荷社拝んだのは、門田稲荷とここの二社だけだった・・・(^^;

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

墳丘の下に鳥居

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

ふと左を見ると、前のお宅の屋敷稲荷が・・・
後ろにこんな立派な鎮守の稲荷様があるなら屋敷稲荷いらんような気もするけど、そういう問題じゃないのかな?w

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

神社案内板はなく古墳の案内板

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

墳丘の高さは4mほど

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

頂上部は平らになってます

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

いくつかベンチもあり

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

拝殿

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

意外にも提灯付き
地域で親しまれてるお稲荷さんの様子

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

前のお狐様が左右逆のような気もするが・・・

稲荷山神社(市場稲荷山古墳)(群馬県)

皇紀2600年(1940年)の写真
意外にも昔は墳丘に木がなかったらしい!Σ( °Д°)

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称稲荷山神社(市場稲荷山古墳)
読み方いなりやまじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》倉稲魂神
創建時代不詳
創始者不詳
文化財

稲荷山古墳 (太田市指定重要文化財)

ご由緒

資料が見つからず由緒不明、矢場川の畔の古墳上に立つ正一位稲荷大明神。

【市場稲荷山古墳】
稲荷山古墳は、径32m、高さ4mの円墳と推定されるが、南西部に周囲より一段高い平たん部があり、帆立貝形古墳の可能性もある。西側には周堀の形跡が認められる。
墳丘には葺石があり、円筒埴輪、形象埴輪(人物など)も発見されている。6世紀中ごろの築造と推定される。

体験重要文化財

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ