御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
八幡宮 (堀米町)ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
-

八幡宮 (堀米町)について

古くは唐沢山城、遷座後は佐野城の鬼門守護として機能した神社

おすすめの投稿

じゃ
じゃ
2024年08月12日(月)
91投稿

佐野市神社巡りで詣でました
鳥居が多かった…正しい呼び方かは不明です

参道途中に八坂神社、厳島神社が鎮座されていたのでご挨拶しました

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

大きな通りからの入口です

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

一ノ鳥居

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

鳥居建設の記念碑がありました

八幡宮 (堀米町)(栃木県)
八幡宮 (堀米町)(栃木県)
八幡宮 (堀米町)(栃木県)

ニノ鳥居

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

三ノ鳥居

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

四ノ鳥居

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

手水舎

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

拝殿

八幡宮 (堀米町)(栃木県)
八幡宮 (堀米町)(栃木県)

本殿の中は見えません

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

裏手に神武天皇遥拝所がありました
蚊にたかられて落ち着いて遥拝できませんでしたが(涙)

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

八坂神社…拝殿&本殿

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

拝殿上

八幡宮 (堀米町)(栃木県)

厳島神社

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称八幡宮 (堀米町)
読み方はちまんぐう
通称八幡さま

詳細情報

ご祭神《主》誉田別命
《配》素盞嗚尊・水主君命・火具土命・田心姫命・別雷命・彦狭島王命
《境内社》稲荷神社・菅原神社・産泰神社(木花開耶姫命)・太平神社(天津瓊瓊杵命)・西宮神社(事代主命)・神武天皇(神日本磐余彦命)
《境外摂社》雀宮神社
ご神体饗田別命金像・木像 古圓鏡
創建時代天慶六年(943年)
創始者藤原秀郷
ご由緒

【下野神社沿革誌 明治三十五年版】
社殿に曰く、天正十五年(1587)佐野城主 佐野信吉、本城の鬼門鎭護の神として勸請せしものなり。
降りて明治五年郷社に列せらる。

【栃木県神社誌 平成18年版】
天慶六年(943年)藤原秀郷勧請。 
慶長七年(1602)小野寺郷八枚の澤から天王山に遷宮。
明治十年(1877)郷社に列せられる。
明治四十二年(1909)水神社,愛宕神社,八坂神社,厳島神社,雷電神社,八幡神社を合祀。
西の朱雀町(堀米町1391)の雀宮神社は境外社。

※上記のように旧説と新説あり
元は唐沢山城の鬼門守護として小野寺の地に建てられていたが、佐野家の唐沢山城廃城による佐野城(現城山公園)への移転により、新たに佐野城の鬼門守護として現在地に移されたものと思われる。

体験武将・サムライ
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ